ひとりごと
- 2020.05.18お風呂場での転倒事故の可能性
-
こんにちは マイトの佐々木です。
これを書いている僕は大阪で滑り止め工事店を営む現役の防滑工事師です。
仕事がら 水を使う施設、というか床が水で濡れる施設に行かせてもらうことが多いのですが、プライベートでもスーパー銭湯が好きで月に何回かは利用させてもらっています。
とは言え、いまのコロナの影響で、なかなかサウナに入るなんてことはできませんが、早くそんな当たり前の楽しくて笑顔あふれる生活に戻っていって欲しいものですね。
お風呂場での転倒事故スーパー銭湯や温泉施設、、病院、介護施設、あとゴルフ場など施設を利用する多くのお客様が入る浴室で、転倒事故が起こる可能性と発生時の危険度の両方を考えても、施設の安全安心度を高める上で、最も警戒が必要な事故の一つです。
一般的にはタイルや石材は乾燥している場合、浴室を歩いても、あまり転びやすいとは感じることはないでしょう。でも、水やお湯で床が湿った状態になると一転して非常に滑りやすくなっています。特に足腰が弱い人にとって、床が滑る状態というのは、非常に不安定な環境であり、通常の状態よりも歩行や姿勢の維持すら難しいため、転倒してしまう可能性が一気に高まってきます。また洗い場などで人の皮脂や石けんカスの成分が床に残っている状態だと、いわゆる床面がヌメッた状態になり、転倒事故が発生する確率がグンと上がります。また浴室利用時の事故においては、裸で浴室の硬いタイルや石の床に転倒することにより、体を打ち付けたり頭を打ち付ける場合が最も多く、裸の状態であるがゆえに、転んだときのダメージを大きくする要因となっています。時に骨折のような大きな怪我を招いたり、それが原因で、高齢者が寝たきりになってしまったという事例も後を絶たないので、転倒事故が起こる前に「転ばぬ先の杖」として事前に滑り止め工事(防滑工事)を検討しておくことが、とても重要になってきています。
特にこういった 水やお湯で濡れた時に効果を発揮する 滑り止めASL工法 が弊社では一番人気の転倒防止工法です。
説明動画はコチラ
↓↓↓
- 2020.05.15母の日に防滑工事のプレゼント
-
今年はコロナの影響で、母の日っていうよりも『母の月』っていうらしいですね。
とか、まぁその日に集中することなく感謝の気持ちを伝えましょう!
ってことなんだろうけど、きっと今年も…
父の日はあっさりスルー
なんでしょうね(笑)
あ、(笑)じゃねえよっ!!
こんにちは、大阪、いや日本屈指の現役最強防滑工事師 マイトの佐々木です。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
まあそんなことより、世の中には母の日に粋なプレゼントをされる方がいるもんで。。
☑母の日に防滑工事をプレゼント!
事前にお施主さまからご連絡いただいたのですが、その企画を聞いた時 僕も、なんだかほっこりして嬉しくなった記憶があります。
▲晴れの日は滑らなくとも雨の日は…
以前から高齢になられた遠く離れたご実家の外部の階段が「雨の日に滑って危ない」「つるつる滑って怖い」ということが気になって、この母の日にカーネーションではなくて、階段の滑り止め工事をプレゼントしようと、ホームページから、検索していただいたご縁でした。
もちろん普段から、どの現場にも分け隔てなく全力を尽くすタイプですが、さらにフルスイングしてしまったのは言うまでもありませんっ!
うん、親子っていいね。
今年も、父の日、いや父の月、いやいや父の年をあっさりスルーされてしまいそうな佐々木が、以上現場からお伝えしました。
ではっ!
【滑り止めASL工法の効果とは??】
(3分ほどの自作説明動画です♪)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- 2020.05.14防滑工事屋が今だからこそできること
-
こんにちは サンプル作成屋こと佐々木です(笑)
このブログを書いてるボクは大阪で床の滑り止め工事店を営む現役の防滑工事師です。
普段は大阪で、いや関西で動くことも多いのですが、実は明日の滑り止め工事業界を担う全国にいるプロ集団
【一般社団法人 アンチスリップ・ラボ】の理事をやらせてもらっているって話は「知ってる人は知っている、知らない人は覚えてね」ぐらいの小さな話なので、もう二度といいませんね(笑)
※アンチスリップ・ラボが推奨する床の滑り止め工事である『ASL工法とは』←←はこコチラをクリック
そんな大阪もコロナの出口が見え掛かってきたような気がするようなしないような、まだまだ悩ましい日々が続いていて、最近は事務所にいる時間にこうやってブログを書いたり、SNSで発信したり、チラシを作ったり、イラストレーターでシールやポスター作ったりしてると…
結構忙しいやんっ!!
って感じの日々を過ごさせてもらっています。
で、そんな本日は、サンプル作成風景から一枚。。
はい。今日もいろんなシチュエーションを想定して、タイルや石の素材を変えたり、塗り方変えたり、置く時間を変えたり、回数増やしたり、減らしたりetc…
傍から見てると同じようなことしてるかもですが、それこそ組み合わせは無限にあるので、サンプル作成時に行う実験が楽しいのです。
もうかれこれボクの会社も20周年(2000年設立)なのですが、いまだにこうやって「あ~かな?こ~かな??」って悶絶できるって幸せなんやろなぁ~なんて、上向きながら自撮りしていた時に思っていたのはきっとそんなこと。。
まぁ普段なら(なんか新しい生活形態とか言われてますが。。)梅雨の前から、滑り止め工事ASL工法の問い合わせが増えてくる時期ですが、今年はやはりコロナの影響で出足は鈍いです。
そりゃ、世の中の皆さんが今一番大変な時ですもんね。
うん、そんな中ボク達が今できることと言ったら、また来るべきにお客さんのところで活躍できるように、腕を磨いたり、知識を得たり、発信していくことですもんね。
さぁ、今日も塗るでっ!作るでっ!!
マイトの佐々木でした。『ASL工法の効果とは』自作自演の動画説明はコチラをクリック
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
見てね♪
それではまた~♬
- 2020.05.13アンチスリップ・ラボ5月号
-
まだまだ緊急事態宣言は出てますが、季節はだんだん夏に向かってますね。
そんな5月も半ばな今日この頃ですが、最近はこんな感じで(どんな感じで?)すっかりテレワークという名のイラストレーターにはまっています。
そうなんです。出ました我らが【Anti-Slip LABO】アンチスリップ・ラボの5月号がねっ♪
あ、正確に言うと出てないんだけど…笑
▼先日滑り止め工事を行いました大阪市内の小学校の廊下にて
まぁこんな感じで、雑誌風に現場写真を作ってみるのも、結構楽しいワケです、はい。
こんにちは。マイトの佐々木です。
これを書いてる僕は、大阪で床の滑り止め工事店を営む現役の防滑工事師です。
大阪でと言いましたが、今回は明日の滑り止め業界を担うスペシャリスト集団我らがアンチスリップ・ラボの仲間のご紹介です。
そう、今回の主役は写真右側で作業している(オレンジのオーバーオールの方ね)のは、富山県で滑り止め工事店を営む株式会社中村タイル工業の中村社長です。
中村タイル工業さんはアンチスリップ・ラボに昨年仲間入りされました。
でっ、で、ですよ。。
まぁ勉強熱心というか、ガッツがあるというか、こうやって大阪の現場まで片道5時間の道のりをものともせず、しかも富山のタイル工事業界では知らないひとはいないぐらいに大きな会社の社長なのですが、こうやってまずは自分で学び、吸収しそしてスタッフへと波及するように、常に会社の先頭にたって見本を見せる存在です。
それって、なんか素敵ですよね。。
まあそういう姿を見てますと、業界で言うところの一応先輩である僕からすれば、当然教えるにも力も熱も入るワケ。。
ほんといつもながら、人との出会いってありがたいよなぁ~なんて思いながら仕事をさせてもらっているのですが、特にこうやって、今までなら一生会わなかったとしても、なんら不思議でもない人達と、縁があって協力したり、切磋琢磨できる関係になれる時代ってほんと最高やなっ!とかいう、言いたい放題の独り言で今日はサクっと終わりたいと思います。。
あ、そして今日は先日初めて作った 【滑り止め工事 ASL工法について】のYouTube動画を張り付けておきますので、万が一にもみていただけますと嬉しかったり恥ずかしかったりしますが、喜びます。
滑り止めASL工法の効果について(動画)
ではまたッ♪
- 2020.05.12今のうちにできること 大浴場編
-
こんにちは マイトの佐々木です。
これを書いている僕は大阪で防滑工事業を営む 現役の滑り止め工事師です。
先日(この5月で)ボク達の会社は、おかげさまで20周年を迎えましたが、このご時世なので、来年の21周年にはみんなでお祝いできたらいいなっ♪って密かに楽しみにしています。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
新規感染者が日増しに減少していますね。
自粛の出口が少しずつ見え掛かってきた感はありますが、他国のようにまた逆戻りしないように、まだまだ気を引き締めたい今日この頃でもありますね。
で今日のブログは。。
☑お客様の為に今できることって何?
ほんと今はコロナ感染防止の要請を受けてだったり、自主的にだったり、ほんとあらゆる施設が休業されていますよね。
それは僕たちが以前から伺っている施設も例外ではありません。
ニュースなどでは、特に飲食業関係の冷え込みだったり、医療関係者の大変さ(本当にありがとうございます)等が、連日報じられていますが、ボク達が滑り止め工事として伺う、温泉やスーパー銭湯等も顕著に影響を受けている業種かもしれませんね。
もちろん今は大変な時期ですが、そんな中でも前向きに、再開した時の為に、今度来てくれるお客様の為に出来ることを探し、
この休業中の間に浴室の安全対策/転倒防止対策をしっかりやろう と考えている施設の責任者の方や経営者の皆さまの考えにはほんと頭が下がる思いです。
もちろん、僕たちも日々の作業では、三密を避け、コロナ対策としてマスク、手洗い、うがい、アルコール消毒を徹底し、朝の出勤前の体温測定もやってます。
「うつらない うつさない」
が今、この時代を生きていく上で、基本中の基本だし、疑心暗鬼でギスギスしがちなこの世の中にあって、安心感っていうのも大事なポイントですよね。
今日は最後に先日作った 「滑り止めASL工法のこうかについて」の動画を張り付けて終了にしたいと思います!
ものすごく中途半端なテンションなのですごく恥ずかしいんだけど、万が一にもよかったら見てねっつ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=7R5L3IZTK-U
※滑り止めASL工法は一般社団法人が推奨する 床の滑り止め工事における推奨工法です。
- 2020.05.09滑り止め(防滑工事)ASL工法の効果はいかに??
-
こんにちは。
これを書いてる僕は大阪の防滑工事師です。
そう,「大阪の」と書いてますが…
実はまだまだこの業界には現場に精通した経験豊富な施工店や熟練の職人が少ないということもあり、ボクたちは、関西一円はもちろんのこと、関東方面や中部、北陸、中国、四国、九州地方とご要望がありましたら全国に出張させてもらう機会もしばしばです。とは言え…
まだ北海道にはお仕事で行かせてもらったことがないので、「いつか?どこからか?」そろそろ声が掛からないかなぁ~♪ なんて、ボクが密かに思っていることは、今この瞬間には全くもってどうでもよさそうなので、もう二度と言いませんね(笑)
※あ、ちなみに「防滑工事」と書いて「ぼうかつこうじ」と読みます。
そうなんです。「ぼうすべこうじ」とちゃいますよ。。こんにちは マイト佐々木です。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今日は突然ですが…☑動画って作ったことありますか?
いやぁ、ボクも今まで一度も作ったこともなかったです。
むしろ、そういうのって興味はあるけど動画の作成や編集なんて自分とは無縁の世界だと思っていました。
このコロナの影響が出るまではね。。
まぁそんな感じで、このコロナの影響によって、テレワークの機会が増えたり、ZOOM会議する機会が増えたり、今のうちにアフターコロナに備えてた準備を着々と進めたりしている今日この頃です。
で、今回初めて挑戦した動画作成/編集もそのアフターコロナに備えた準備のひとつです。
なんか言うのも負け惜しみのようで悔しいですが、このコロナがなかったらまだこの先何年も(ということは引退するまで?)手を付けなかった領域かもしれません。
(せっかくの機会をもらえた時間とでも思うようにしています。)
とは言え、「最初はだれでも素人だから」といった温かい眼差しで、今回ボクが作った動画編集の処女作品を一瞬でもみていただけると、まぁまぁ嬉し恥ずかしです。
で、タイトルは。。
【滑り止め(防滑工事)ASL工法の効果はいかに??】
見ていただけましたか??
【はい or いいえ】
嘘でも 【はい】の方だけ読み進めてくださいね 笑
まぁ、ほんの3分くらいの動画ですが、何を隠そう撮影に2時間、編集に7時間も掛かってしまったのはココだけの話
なんか素人すぎて、動画の中で流れるBGMを「はじめてのおつかい♪」
とかにしたら良かったかな?ってくらいやね(笑)
まあ、今回は粗いながらもナントカカントカ完成したけれど…
うん、まずはひとこと言いたい。。
「こりゃ、ユーチューバーとしてメシ食っていくのは無理やなっ!」
ってこと。。笑
てなワケで、改めてこれからもより一層本業で頑張っていこう!うん、やっぱりそれしかないなっ!とか思うのでした。
ではまた~。
https://www.youtube.com/watch?v=7R5L3IZTK-U#アンチスリップラボ
#滑り止め工事
#ASL工法
- 2020.05.08タイルのプロだからこそ
-
こんにちは。マイトの佐々木です。
今日もこれを書いてるボクは、大阪で滑り止め工事業を営む現役の防滑工事師です。
おかげさまで、今月の5月1日でこの僕たちの会社も創立20周年を迎えました。ありがとうごさいます!
で、今年のGWも終わりました(あんまりゴールデンウィーク感はゼロでしたよね…)
とは言え、まだ緊急事態宣言真っ只中ですが、昨日より今日と、なんとなく少しずつ日常に戻ってくるような、かすかな足音が聞こえてきているような気がしています。
もちろんここで気を抜くことは厳禁ですが、コロナの収束後に向けて今できることをしっかりめに進めていきたいもんですね。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
タイルのプロが作るサンプル板
『冷やし中華』じゃないですが、 『イラストレーター はじめました』が、最近のボクです。
最初はとても苦労しましたが、最近では少しずつ操作も覚えてチラシを作ったり、今回のようにサンプルタイルに貼るステッカーを作ってみたり、自粛生活や慣れないテレワークの時間をフル活用して、パソコンばっかりいじってます。だから、なんかこの2か月ほどの間、パソコンの画面を見すぎて、少し目が悪くなってきたような気がするし、「逆に仕事してる時間もめっちゃ長くなってるんちゃうん!?」な今日この頃です。
うん、そして、やっぱり仕事って、やったことのないことを想像したり無いもの創造する のって際限なく楽しいなっ!とか思わせてもくれました。
で、そうそうサンプル板のお話しは。。
ボク達はよくこうやって実際にプレゼン時に使用する用のタイルのサンプル板を作成しています。
タイルって乾いた状態の時は滑りやすい状態でもなく歩いて危険ってことはないんだけど…
でも。。
☑こんな経験ないですか??
雨で濡れたり、水を使う厨房や、それこそお風呂場やプールサイドのような常に水で濡れている状態の床なんかで、ツルンッ!!って滑りそうになったりコケたりした経験が。。
恥ずかしながらボクは結構ありましてね(笑)
で、そんな濡れて滑ってしまってしまうあらゆる床のお困りごとに対応させてもらっているのが僕の仕事滑り止めASL工法ってワケです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●滑りのお悩み対策の原理はコチラをクリック!
で、そんなサンプル板ひとつをとっても、やっぱりタイルや石材のプロだからこその強みは、実際の現場で使用されているあらゆるタイルがすぐに調達できること。
例えば今回のような『メイドインイタリー』な、シャレオツなカフェとかに貼ったら超絶かっこいいタイルでも、躊躇なくサンプルとして提供できるワケなんですよ、はい。
って、こんなことは、わかる人にしかわからないし、わからない人には「それが何か?」みたいなお話しかもですが…そんな小さなこだわりを大切にしながら21年目も歩いて、いやダッシュしていきたいもんですね。
なんか最後はグダグダに年始のあいさつみたいになりましたが、さぁ、今日もこのシールをっ、
貼って貼って
貼りまくるでっ!
ではっ!
- 2020.05.05「ボクらケンセツ部」にテレビ出演しましたっ!
-
こんにちは。タレントのSASAKIです。
いや、嘘です(笑)
いつも通りに床の滑り止め工事屋の佐々木です。
いやぁ~ほんと大変でした。。
今回はご縁があって、お笑いタレントのザブングルさんがMCを務める
「ボクらケンセツ部」という番組にゲスト出演させていただきましたっ!
普段は現場でキレッキレに動いてる(つもり)のボクですが..
実は何を隠そう、何日か前からドキがムネムネ、こうやって収録現場ではカッチカチ。。
あぁ~情けなや…笑
ほんと、言いたいことの5パーセントも出し切れませんでしたが、
こうやって一度現場を経験させてもらったんでね。
「あの時こうしたら良かった、この時あぁすれば良かったなどの課題は山積みだけど、もし次回何かしらでテレビやメディアに出させてもらうことになれば、根拠もなくアガらずにしっかり話せそうな気がしています。
まぁ、なんでも最初は誰でも素人。。ってことで。
とは言え、ボク個人としては、タイル工事や床の滑り止め工事の話題がなにかで取り上げられるときにこうやって、声をかけてもらえるってほんとありがたいことだと思っています。
うん、まだまだこうやって床の防滑工事について、少しでも世の中に認知してもらえるように、ひとつでも多くの転倒事故をなくせるように、まだまだ頑張っていくぞっ!うん、絶対そうするぞっ!なんて テレビ画面に映る自分自身を見ながら思っていたのは概ねそんなこと。。
あ、また番組出演内容記は 改めて書いてみたいと思います♪
ではっ♪
- 2020.05.02高齢者の転倒事故の危険性
-
こんにちは。 マイト佐々木です。
このブログを書いてるボクは大阪で床の滑り止め工事店を営む現役の防滑工事師です。
おかげさまで、先日ボクたちの会社は小さいながらも創立20周年を迎えました。
遠慮して”小さいながら”と書いたけど、
逆に「小さいからこそ今まで自由に柔軟にやってこれたのかな?」
な~んて、この新型コロナウイルスでなんだか暗くなってしまっている世の中や報道を見てると
「あぁ~小さくて 良かったぁ~♪」
とかって、思わずにはいられないワケです、はい。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
「ほんま、これから先、どうなっていくんやろ?」
って会話が、今や電話やテレワークで繋がっている人たちとよく話すのですが(たぶん皆さんそうですよね?)無責任かもしれませんが、ボク的には、そんな誰も答えがわからないことに一喜一憂するよりも、僕たちは今できる事を粛々とこなし(あ、ステイホームですよ)このアフターコロナに備えたいぞっ!って思うワケですよ。
あ、なんかテレビ同様に、コロナのことになると延々と同じことを垂れ流しそうだし、もしそうならテレビ見たほうが100倍はマシだと思うので、もうコロナの話は二度としませんね(笑)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。で、今日の滑り止め工事屋的な独り言。。
まず最初に知ってもらいたいのは…
☑高齢者の転倒事故がいかに危険であるか
東京消防庁のデータを消費者庁が分析したデータをまとめたところ、事故種別ごとの高齢者の救急搬送人員のグラフで見ると、救急搬送車のうち実に8割強が「ころぶ」といった転倒事故であると判明しています。
出典-東京消防庁 【『救急搬送データから見る高齢者のの事故』~日常生活の中で高齢者の事故を防ぐために~】より
単純に転倒事故といっても、高齢の負傷者の場合は搬送後に骨折等で入院の必要な割合が約4割と高くなっているのも特徴のひとつです。
そんな転倒事故やアクシデントが原因で、寝たきりになったり介護が必要な状態になってしまうケースが年々増加傾向をたどっています。
もし、管理されている施設で、自分のお店で、住んでいるマンションで、などいろんなシチュエーションが考えられますが、そんな転倒事故が起こったら…
怪我をされた本人はもちろん、施設管理者の方や家族の方にとってもその後の負担を考えれば
「運が悪かった…」
で、済まされる問題じゃあないですよね。。
ご存じのように、この先の日本は高齢化社会がまだまだ続きます。
いや、超高齢化社会になりますよね。
そんな社会に対応するためにも、これからの高齢者の転用事故への予防や安全対策は、今後さらに必須条件であるといってもいいかもしれませんよね。
以上 最近パソコンを買い替えて、外付けハードディスクのすばらしさに感動している マイト佐々木の本日のブログは以上です!
施設の安全管理、お客様の安全対策のことなら
マイトの滑り止め工事があなたのお店をしっかりサポート!
床の滑りや安全対策や日常メンテナンス等お困りごとや相談ごとをじっくりお話しくださいね。
有限会社マイト 代表取締役 佐々木康至(ササキ コウジ)でした。
お問い合わせはコチラ ←今すぐクリック
- 2020.04.29ボクがお客様の安全を守るためにしていること
-
こんにちは。佐々木康至です。
これを書いてるボクは大阪在住の現役の防滑工事師です。
ん? 防滑??
よくボウスベ???な~んて読まれガチな職業ですが…
『防滑』と書いて『ボウカツ』と読む、いわゆる『床の滑り止め工事』の専門店として、
この5月をもちまして、今年で創立20周年のようやく成人式なまだまだ若手の会社です。
☑ボクがお客様の安全を守るためにしていること
そうなんです(どうなんです?)まずは、ボク達はプロの防滑工事師なので、お客様の安全を守るために、現場で一生懸命に作業することはイロハのイ、キホンのキ、で、アタリマエのア(これは違うか笑)です。
で、その実際に滑り止め工事として行っているダントツ一番人気の滑り止め工事ASL工法(※1)なんですが、相談を受けてご紹介したり、現場で作業することで目の前のお客様から『コレ、凄いねっ!』とか「なんでもっと早く紹介してくれなかったの!!」とかよく言われるんですよね。
正直に言うとまだ駆け出しのころのボクはそれで満足してました。
皆さんがその効果に、驚く顔、喜ぶ顔を見ると、僕もついつい嬉しくなっていたので、しょうがなかったんですがね。
でもね、この仕事を続け、いわゆるもうすでにこの業界の第一人者と呼ばれるようになったボクとしては、もうその段階では当然満足できなくなっています。
つまり、目の前のお客様に喜んでもらう気持ちは今も全然変わりませんが、現場で「うわっコレ全然滑らんなっ!」とか「初めてみましたよっ!」って新しいものを発見された感じになるたびに、「まだまだ知られてないんだな。。」と、反省したり「まだまだこれから多くの人に知ってもらう努力をしよう!、うん、絶対そうしよう!!」とかって改めて思うワケです。(あ、もちろん目の前でそんなリアクションしてもらえると、心の中では小さくガッツポーズしている僕も全然居ます(笑))
(※1)コレは雨の日や水で濡れた床やお風呂場やプールなど常に水掛かりがして滑りやすくなっている、タイルや石材を現場に行って(水に濡れても)滑らなくする工法、しかも既存の見た目はそのままで)
つまり、ボクがお客様の安全を守るために日々していることで今日お伝えしたかったことは。。
普通で言えば
防滑工事について液剤や洗剤、床材の知識をより学ぶことだったり、滑り止め工事の技術をより向上させること、だったりするのですが、最近では…
ひとりでも多くの人に知ってもらうこと
も、現在のボクに与えられた大切な使命なのかななんて感じで日々過ごしています。
ご存じのように連日コロナコロナで、外出自粛の要請が出ている今年の5月連休は、SNSやこのブログで発信すること、はたまたYouTubeみたいな動画の編集やイラストレーターなどを颯爽と使いこなせるように、過ごしてみたいと思います。
では、それではっ!
#コロナに負けるな!
マイトの佐々木工事でした。