ひとりごと
- 2020.11.26自己紹介します その2
-
前回は 人生最大のラッキーが「父がタイル職人だった」ってことまでお話ししましたが、今日はその続きです。
あ、こんにちは。
関西を中心に滑り止め工事屋を営んでいます、
現役の防滑工事士 マイト佐々木です。☑自己紹介 その2
で、そこで三年間みっちり修業したボクは28歳のとき(2000年)に今のこの会社である
有限会社マイトを立ち上げました。そして只今2020年、おかげさまで21期目をナントカカントカ毎日楽しく過ごさせてもらっています。あ、ちなみにこの屋号の【マイト】ってね。
英語表記だとMATEって書くんだけど、意味は「仲間」って意味なんです。
チームメイト、とかクラスメイトとかの「メイト」ってやつです。で、なんで「マイト」になってるかっていうと、その昔住んでたオーストラリアの英語の訛りでは、メイトをマイトと発音するんです。
その訛りが当時から好きだったので、もしいつか自分で会社を興すなら「マイト」にしようって決めてましてね。おかげさまで今でも、この「マイト」のこの響き、はい気に入ってますよ、ボク。
ってすぐに話は脱線するんですが、2000年から2008年まで、ボクの年で言うと28歳から36歳まで、毎日毎日現場でタイル工事したり、石工事したりタイル工事したり、石工事したりの連続で、その当時の記憶なんて仕事し過ぎでほとんど記憶がないかも…笑
まぁ最初は必至のパッチでしたからね~。あ、それは今もかっ笑で、それから2008年の4月に、この滑り止め工事に出会ったんです。。
つづく
- 2020.11.25自己紹介します!! その1
-
※今回も先日の富山県建築士事務所協会の研修会にて使用したパワポの資料から☑自己紹介します!
って、なんだか改めてな感じですが、自己紹介しますね。
こんにちは! 有限会社マイト 代表取締役 佐々木康至です
僕は関西を中心に、大阪で滑り止め工事店を営む 現役の防滑工事士です。
とか言いながら、社会人になってすぐに滑り止め工事屋になったワケではなく、
最初は25歳の時にタイル職人になろうとこの建築業界に飛び込んだのがスタートです。では、なぜタイル職人になろうかと思ったかのかと言い出すと長くなるかもですが、
少しだけ書いてみますね。そうなんです。まったくもって日本人的な顔のボクですが、
その昔、まだ若かりし頃オーストラリアにワーキングホリデーでオーストラリアに行ってましてね。そして、その時に住んでた家や、旅行した時に見た風景や建物、
とりわけタイルやレンガに魅了されてしまったのです。で、25歳の帰国と同時にタイル職人として修業に入ったってワケです。
ラッキーなことに父がタイル職人だったってこともあるんですがね…笑うん、そもそもほぼ運の良さだけで生きてきた僕ですが、
考えてみたら「父がタイル職人だった」ってことが
これが今まで生きていて一番のラッキーな出来事だったのかもしれません!
つづく。。
- 2020.11.23滑り止めASL工法とは
-
こんにちは。
大阪で滑り止め工事を営む現役の防滑工事士 マイト佐々木です。大阪で!とか言ってますけど、最近では関西に限らずお声が掛かるならできる限り全国へ出張させてもらっています。
とは言え、今は世の中コロナコロナコロナ。。一体いつまで続くのかわかりませんが、僕らにできるのは三密を避けながら、しっかりめに対策しながら日々の業務をこなしていくしかないですよね。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
で、今回のお話しは…
僕がいつもココでお話ししている【滑り止め工事ASL工法】についてです。
そうなんです。そもそものお話ですが、、
☑ASL工法って何?
ほんとそもそものお話ですが…そりゃそうですよね。
【滑り止め工事ASL工法】とかって聞いても、なんじゃそりゃ?だし、そもそもが覚えにくいですよね。。そうなんです。このASL工法のASLって、
僕たちが一昨年の2018年に立ち上げた、全国にいる滑り止め工事のプロ集団で構成する、
『一般社団法人 アンチスリップ・ラボ』のAnti-Slip LABO の頭文字からとってます。で、この滑り止め工事のプロの専門家が集う一般社団法人アンチスリップラボは、2020年11月現在全国に29社です。
北は北海道から南は九州まで。
・北海道/東北ラボ・関東ラボ
・東海ラボ
・関西ラボ
・西日本ラボ
の、5つのブロックに分けられていて、僕ことマイト佐々木は関西ラボのエリアディレクター、つまり関西の同業者の代表を務めさせてもらっています。
とは言え、別段偉いわけでもなんでもなく、関西の仲間と日々情報交換して、お互いに高め合うように切磋琢磨しています。
う~ん。なんていうのかな、ライバルっていうのもなんか違うし、会社は違うけども、いうなれば同業界の同志って感じかな。
不定期に勉強会もするし、成功例も失敗例も共有する仲間。。
うん、ほんとありがたい存在です。
てなワケで、今日は【滑り止め工事ASL工法のASLが何の略?】のお話しをさせていただきました。
あ、そうそう、全国に29社って言いましたけど、実は中国地方と沖縄には、まだ僕たちの仲間がいないのです。
もし、これから滑り止め工事を事業でお考えの方がいましたら、お気軽にご相談くださいね。
もちろんその他の地域の方もお待ちしています。
では、次回はどんなお話しができるやら。。
ではっ!
- 2020.11.22滑り止め工事職人、初プレゼンをする。。その2
-
▲2020年11月18日富山県建築士事務所協会CPD研修会にて
いや、マジやんかっ!の研修会でした
2020年11月18日富山県建築士事務所協会CPD研修会にてこんにちはっ!
関西で滑り止め工事屋を営んでます、現役の防滑工事士マイト佐々木です。
で、早速ですが前回の続き
前回はコチラ→滑り止め工事職人、初プレゼンをする。。その1そうなんです、初めてのプレゼンがこんな人数て!
いやぁ~緊張しましたがな。しかも、会場の雰囲気も、最初は真面目なことしか言えない雰囲気だし(汗)
とは言え、ボクはと言えば、まあ賢そうに話すのは苦手だし(笑)そもそもそれを期待されるのなら僕に依頼は来ないだろうし…ってことで
開き直って思いっきり 魂込めてお話ししてきましたよっ!まぁ、プレゼンの話し方とか構成とかっていうのは、まだまだ修正したり学んでいくことも多いけど、
とりあえず分かったことは
「とにかくやってみて良かった!」
ってこと。。
だって数か月前に依頼されたときには断ろうと思えば、簡単に断れたんだけど、
「とにかく恥かくなら 早いうちに!」
いや、
「恥かくなら生きてるうちに!」
って思って、普段は決してやらないことに挑戦してみましたよ。
うん、まだまだこれからもいろんなことに挑戦したいもんでんなっ!
「頼まれごとは 試されごと」
あ、まだ講義の内容いってないっ!!
てなワケで、また続きまっす♪
では。
一般社団法人アンチスリップ・ラボ
関西エリアディレクター こと 佐々木康至でした
- 2020.11.21滑り止め工事職人、初プレゼンをする。。その1
-
いや~緊張したーーーーーっ!
こんにちはっ!
関西は大阪で床の滑り止め工事店を営む 現役の防滑工事士 マイト佐々木です。
そうなんです(どうなんです?)
毎日現場で滑り止め工事をしているだけの僕が、
今回は縁あって富山県建築事務所協会さんの研修会に参加させていただいてました。
(※しかも、研修会って言っても、話を聞くほうじゃなくて、建築士の皆さんに講演を行うほうねっ汗)
もちろん人前で話すなんてことは苦手だし、
しかも大勢の前で1時間も滑り止め工事ASL工法のプレゼンするなんて。。
まぁ、笑うしかないですよね。
で、今日の写真は、そろそろ出番やでっ!って直前に撮った自撮り。。
ほんとは僕の前の出番はタイルメーカーのニッタイ工業さんだったんだけど、
ごめんなさい!
緊張しすぎて、講義内容が一文字も入ってきてませんでした。。
てな感じで、あと何回かは、この富山県でのプレゼンのことをブログに書いてみたいと思います。
では、今日はふんわりと触りだけのご紹介でしたっ!
では、またっ!
- 2020.11.10CPD(継続能力開発)研修会にてお話させてもらいます。
-
こんにちは!今回は完全なる告知で、なんかすみませんっ‼︎そうなんです。。来たる11月18日に、富山県はサンシップとやまにて、あの一般社団法人関西エリアディレクター佐々木康至氏が、CPD(継続能力開発)研修会で、【濡れて滑るタイルや石を滑りにくくするASL工法】について、講師をつとめるってよ!
- 2020.11.09結果はいかに?(滑り止め工事のテスト施工にて)
-
こんちはっ。本日はいわゆる「滑り止めテスト施工」に行ってきましたよ。って年間にいったい何回このテスト受けるんやろね…笑まぁ、恥ずかしながら学生時代はテストなんて大の苦手でしたが、今は逆に得意かも。。何故なら、この滑り止め工事の効果を口や文章で説明するよりも、実際の現場の一角を使ってお客様に直接体感いただけるんですからね。そりゃあもう逆に、プレゼンが苦手なボクからすれば「おおおっ!すべらんなぁ~」って言ってもらうには絶好の機会です。で、今回は写真の場所でした。こちらはとある大学の学生さんが住まれているマンションでした。って「最近の、、」とか言い出すと なんだか年寄り臭いけど…最近の学生さん専用マンションのまぁオシャレなことオシャレなこと。う~ん住んでみたい。。あ、それ関係なかったですね。で、そんなお洒落なマンションにもお洒落なタイルが貼られているんですが、一つだけ弱点がありましてね。そうなんです。まぁボクが呼ばれた時点でそうなんですが、雨の日には…「ツルーーーーーーーッ!」って滑って学生さんが怪我でもしたら、そりゃもう大変ですよね。てなワケで、本日のテスト施工も、結果や感想なんて僕が決めることでもないですが…コチラのタイル3枚分、広さにして0.3㎡の限られたスペースに、目一杯自分なりの答えを書き込んできましたよ。。さあ、結果発表はいかに!
- 2020.10.20頼まれごとは試されごと セミナー講師編
-
【頼まれごとは試されごと】
#ようやく表紙完成しました
あははっ笑 これ深夜4時に撮ってました。。まぁ最近はこんな感じで、夜な夜なパワポで資料作成をしています。
で、何を作ってるかと言いますと…
僕が所属する毎年10月に開催される一般社団法人アンチスリップ・ラボ総会のあとに行われる研修会の講師として、お話しする資料を絶賛悶絶作成中なのです!で、意外や意外にも、普段から経営者っていうよりも、むしろ現場で働く”ど”が付くほど普通の職人である僕が、滑り止め工事のプロフェッショナルの前で、「防滑工事の営業の仕方」的なことを、生意気にも毎年(今年で3回目)登壇してお話しさせてもらってるのが不思議でしょうがないのですが、今年もフルスイングで一時間しっかりめにお話しさせてもらう予定です。
とは言え、今年は日本全国のみならず世界中がコロナの影響で、そんな中では僕たちもその例に漏れず、今年はオンラインでの開催です。
こんにちは、大阪の滑り止め工事屋 マイト佐々木です。
まあオンラインだろうがリアルだろうが、今年もやっぱり資料の作成期限のギッリギリ…
ちなみに締め切りは今週の木曜日で、只今火曜日の午前4時っ!
とは言え、とは言えですよ。
案外、人前で話すことが超苦手なボクにも、ちょうど去年の今頃から『パワーポイント』で資料を作って、人前でお話させてもらう機会が増えてきてましてね(ちなみに一昨年は『Word』で、資料を作ってたっけなっ笑)
今年もまだまだアタフタアタフタ。
こりゃ現場で作業するほうが完全に10倍以上ラクですが…
【頼まれごとは試されごと】の精神で、今回も聞いてくれる方々の予想の少し上を超えられたらこれ幸いっすね♪
まぁそんな感じで本番の10月23日は、いつもよりアツめにお話ししたいと思いますっ
#一般社団法人
#アンチスリップラボ
#今年の総会はZoomやで
#オンライン講習もZoomやで
#新しい試み
#まぁやるしかないっしょ表示を縮小
- 2020.10.14滑り止め工事が終わってからがスタートです。
-
こんにちは、大阪で「床の滑り止め工事店」を営んで、もうカレコレ13年目の現役防滑工事士のマイト佐々木です。なんかもう、あっという間に10月ですね。とか、コロナコロナ言うてる間に来年になってしまいそう…笑今回はもう何年も以前に『雨の日の転倒防止の安全対策工事』として滑り止め工事を施工させてもらった施設さんからのお問い合わせです。その以前はSGS工法といって 現在のASL(エーエスエル工法)の前身の工法で施工させていただきました。(※もちろん以前のSGS工法も優れたものでしたが、現在はさらにバージョンアップした工法になってます)・そうなんです。ボクらは日本に数ある会社で言えば、ごくごく小さな会社かもしれないけれど、こと滑り止め工事に関して言えば『工事の終わりが終わり』じゃなくてそこからがスタートの気持ちで、関係者の方ご担当のかた、施設のスタッフの皆さまと、何年経っても『長〜いお付き合い』させてもろてる会社です。なので…工事はもちろんのこと、滑り止め工事が終わっても、メンテナンスのやり方やご相談など、お困りのことがありましたら随時受け付けていますので、ご安心くださいね。・僕たちは、まぁそんな当たり前の会社です!・てな感じで本日は以上です!!では今日も一日 ご安全に
- 2020.10.08現役防滑工事士がオススメする施工方法はコレだっ!
-
今日は朝から雨で現場が中止になったので、朝から事務所で今日のブログを書いてます。。こんにちは。床の滑り止め工事の専門家 マイト佐々木です。そうなんです。いわゆる「防滑工事」って分類される仕事になるのですが、一口に”滑り止め工事”といっても、一番人気のASL工法以外にも、他工法で言えば上から色のついた塗料的なものを塗ったり、左官工事てきなものもあるし、はたまた滑り止めのテープなどもありますよね。あ、ひょっとしたら 手すりや、マットもそれに当たるかもしれませんね。逆にお客さまからすれば、何を重視するかによって、選ぶ施工方法も変わってきます。それは、『施工前と施工後の見た目の変化、工事中の住民さん方の通行の制限の有無、施工後にすぐ開放歩行ができるのか?、効果の程度はどれほど?、耐久性はどうなの?そしてお値段はどうなの?』と多岐にわたりますよね。。でもね..この道13年、現役バリバリ(自分でいうなよっ)の防滑工事士のボク的に今言った上記の条件全てを満たし、尚且つオススメしたい施工方法は今現在で言うなら圧倒的に、 滑り止め工事ASL工法ですね。滑り止め工事屋的オススメポイントはコレッ!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓・施工後の見た目がほとんど変わらない-シールや塗剤のように、劣化した時に施工後も見た目が汚くならない・施工時間が短い-住民の方やお客様の歩行導線を妨げない・施工後すぐ開放可能-乾燥時間不要のため分割施工が可能・もちろん効果はバッチリ-これが一番ですよね・施工中の音や臭いがない-日中/深夜問わず施工が可能・値段が安い-床材を張り替えるとなると\20,000-/㎡以上掛かることも!・短時間施工-お店を休む必要なし・長い耐久性-コーティングではないので剥がれ落ちる心配がない・施工実績が豊富-長年に渡りたくさんの場所や皆さまから採用されています。まあ、そんな感じもありまして。今回も、とあるマンションエントランスや共用アプローチ、玄関前に滑り止め工事ASL工法を採用いただきましたYO!ではっ!!