ひとりごと
- 2021.02.01滑り止め工事屋は、ワークマンが好き。
-
こんにちは、あっという間にもう2月。
今月もよろしくお願いいたします。最近は写真のこの黄色い長靴がお気に入りの滑り止め工事屋マイト佐々木です。
今回はとあるクリニックさんのエントランスアプローチにて滑り止め工事ASL工法をご採用いただきました。
って、実はこの時期の外での水仕事はモーレツに、いや超モーレツに辛いんですよね~
でもね。
以前なら足元の長靴から底冷え状態になってたんだけど…
いやぁワークマンってマジ凄いっすね。
この長靴、履いたら中はポッカポカにあったかい。
しかも軽いから動きやすいし、全然疲れない。。
うん、これリピート確定です。
で、先週末にウチの職人さんの分も買いに行ったんだけど、残念ながらなんと今期は売り切れ!いや~、みなさんよう知ってますな(笑)
てなワケで(どんなワケで?)
ビター—ッ!!っと、今日もタイルの防滑工事を完了してきましたYO!はい、これでもう雨の日も安心です。
まあ、そんな感じで本日の…
「僕はワークマンが好き」って話は以上です。どないやねん(笑)
では、またっ!
- 2021.01.28駅でも採用されてる滑り止め工事ということは?
-
こんにちは 滑り止め工事屋のマイト佐々木です。
今日もこのブログを書いてる僕は 現役の防滑工事士です。いやぁ~ 冬場の夜間工事って寒いっすね。
うん、まさに底冷え。。そんな床の滑りを止めることを生業にしているボクですが、はやいもので現役生活14年目になってます。
まぁ大事なことは期間じゃあないですが、それこそいろんなところで作業させてもらっています。
たとえば今日の写真のように、駅構内でも改札前でも外でも、施設の安全対策として、転倒防止対策として、この滑り止め工事ASL工法が採用されています。ほんとありがたいことです。
☑たとえばJRの駅でも採用される業者ということは…??あんまり大きな声で言うことではないですが、小さな声で言うと聞こえないので、ココだけの話…
安心してお任せできる滑り止め工事店
であると、思います。。(←自分でいうことではない 笑)
あ、今日はそんな感じで短めに終わりたいと思います。
ではっ!
#百戦錬磨の滑り止め工事
一般社団法人 アンチスリップ・ラボ
関西エリアディレクター 佐々木康至
- 2021.01.26失敗しない「本物の滑り止め工事業者」を選ぶときの3つのポイント
-
こんにちは、マイトの佐々木です。
今日もこのブログを書いている僕は、
この道(滑り止め工事業)14年目の現役防滑工事士です。で、いきなりですが…
☑失敗しない「本物の滑り止め工事業者」の3つのポイント
って、ご存じですか?
今やネットで調べれば、いろんな滑り止め工事業、防滑工事業を名乗る企業や会社、個人も千差万別。
とか言って。
う~ん。まあここで同業他社さんのことをボクがとやかく言うのもなんかアレなので…
とりあえず「ここだけは注意してくださいね」っていうのを書いておきたいと思います。
①素材が見分けられない
-信じられないお話しですが、その床材を現場でも写真で見ても明確に判別できない業者がいます。
素材を瞬時に判別できることで、その業者の経験値を図ることが可能です。
逆にその判断があいまいであれば、シチュエーションに合った質の高い防滑工事を行うことができません。
そして、施工ミスにつながる資質の問題ですので、ご注意くださいね。②マニュアル以外の施工方法を明確に説明できない
-滑り止め工事って、いつも同じ作業をしているようでも、現場によって常にやり方を変えています。
もう何年もこの仕事に携わり、百戦錬磨どころか千銭練磨なボクですが、同じ材料であってもいまだ条件の同じ床に出くわしたことがありません。それだけデリケートな筈の防滑工事をどんなところでも同じ条件のように話す業者さんは 「ん?大丈夫なの??」かもしれませんね。③工期が説明できない
-説明で「なるべく早くやります!」だけなんてありえない。
工期というのは、もちろん現場の状況や制限によって変わってきますが、その条件を見たり、伝えても、施工日程や時間を見積もれない業者もやはり経験不足という点において、疑問符がつくかもですね。 特に駅や商業施設など、営業時間に関わってくる案件においてただひたすら「頑張りますっ!」って言われても、やはり品質という面では安心できないですよね。以上今回は、失敗しない「本物の滑り止め工事業者」を選ぶときの3つのポイントに絞ってお話ししました。
是非とも 滑り止め工事業者の選定には、十分お気を付けくださいね!
では、また!
滑り止め工事における全国組織のプロ集団
一般社団法人 アンチスリップ・ラボ 会員のマイト佐々木が書きました。
- 2021.01.08公立小学校にも滑り止め工事が採用されてます
-
今回は大阪市内の小学校にて滑り止め工事のご案内
・施工箇所-玄関ピロティーホール
・対象床材-磁器質タイル(100㎜角磁器タイル)
・施工面積-95㎡
・施工方法-滑り止めASL工法
・施工時間-6時間
・症状——-屋根がある部分とはいえ、吹き降りの雨でタイルが濡れた時によく滑る
・依頼経緯–長い期間ですでに他校での採用実績も豊富にあり安心
・依頼内容–児童の転倒事故をなくしたい、怪我をさせたくないこんにちは、マイト佐々木です。
これを書いてる僕は関西を中心に大阪で滑り止め工事屋を営んで13年
今年で14年目を迎えました現役の防滑工事士です。もうかれこれ10年ほど前から、大阪市内の公立学校からの滑り止め工事のご採用を頂いています。
最初はSGS工法という名でしたが、現在はその後継工法として、ASL工法という名称でバージョンアップしています。実は最初の頃なんて、仕事とはいえ職員室に入る時などは、密かにものすごく緊張してました…笑
それが、ましてや校長室なんてっ! ほんと大人のくせにドキドキしてたのが懐かしいもんです。僕たちの防滑工事(ぼうかつ工事)って、もちろん効果は抜群ですが、工事前と工事後の見た目が全然変わらないこともあり、あまり世の中的にはまだまだ知られてないかもしれません。
でもね、実はこうやって人知れず、公共の場所から商業施設や介護施設やマンション、病院など、いろんなところで採用されています。
そんな地味な工事かもですが、
「世の中の安全安心、快適な生活を守る縁の下の力持ちになれたら嬉しいよね」
って、静かなだれもいない学校で機械をまわしながら思っていたのはそんなこと。。今日もありがとうございました。
では!
- 2021.01.06滑り止め工事 介護施設のお風呂場にて
-
今回の施工実績のご紹介は…
とある介護施設のお風呂場にて滑り止め工事(ASL工法)です。施工箇所-介護施設浴室
対象床材-磁器質タイル(50㎜角モザイクタイル)
施工面積-10㎡
施工時間-2時間
症状——-乾燥状態では滑らないが、使用時に水で濡れるとツルツル滑り出して非常に危険
依頼経緯–以前他社に依頼しテスト施工を行ったが、効果が実感できず、説明も頼りなかったため
依頼内容–とにかく利用者の転倒事故を無くしたい、施設運営の心配をなくしたいこんにちは、マイト佐々木です。
コレを書いてる僕は、この道14年目の百戦どころじゃあない練磨の現役防滑工事士です。☑ 気ぃつけなはれやっ!
正月休みの間に何となくホームページで「滑り止め工事」で検索していたら、他にも同業者さんがいらっしゃるようですが…
「実は滑り止め工事って簡単そうに見えて奥が深いんやでっ!」って言いたくなる業者さんも数多く存在していることにビックリでした。どういうことかというと、他の建築工事と違い 僕たちが行っている床のお困りごとの解決の手段である滑り止め工事(防滑工事ともいいます)って、水道屋さん、塗装屋さん、とか大工さんのようなメジャーな職種ではなく、知ってる人は知っている(知らない人は覚えてね)的な、ニッチな特殊工事にあたります。
でも、使う工具と言えば、大掛かりな道具が特に必要なワケではないため、なんだかとても簡単な工事に見えるらしいんですよね。
で、特にこのコロナ禍になってからというもの、「本業が上手く立ちいかないので何かほかの商売を始めよう」とか「なんとなく儲かりそうだから」って理由で滑り止め工事を始める企業や個人も存在しています。なんかそんなことを僕が語るとなんかアレですが…
施設管理者の皆さま、マンション管理や理事会を運営されている皆様に言いたいことは、
業者選びには、「気ぃつけなはれやっ!」
ってこと。
実際に、、見たり問い合わせてみたら、お客様の大切な資産、財産、または働く場所、暮らす場所を扱わせてもらっていながら、まともな工事はもちろん説明すらできない業者を語る人間の多いこと多いこと。。
この辺のこと(いい業者と悪い業者の見分け方)については、また改めて書いてみたいと思います。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
あ、話は思いっきり脱線しましたが、こちらのデイサービスの施設でも、心を込めて安心安全な床を創らせてもらってきましたよ。
お正月休みもいいけども、やっぱり現場で目の前のお客さんの笑顔が見れたり、弾んだ声で「ありがとう」って言われるってやっぱり”仕事の醍醐味”ですよね。
というか”生き甲斐”といったほうが近いかな。
さぁ、またそんな感じで2021年もジャンジャンバリバリスタートします!
本年もよろしくお願いいたします!!
- 2021.01.05「もう滑らない」をあなたと創る
-
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。改めましてこんにちは! マイト佐々木です。
コレを書いてる僕は大阪で滑り止め工事店を営む現役の防滑工事士です。そうなんです(どうなんです?)
2021年最初のブログ写真は今年の年賀状からです。
例年なら年賀状と言えば、年末のバタバタの中、ギリギリの夜遅くに手書きのイラストや筆文字をデザインして作成しているのですが、
昨年末は、ありがたいことにあれよこれよと11月12月には仕事が集中したために、新しい試みで現場写真を使って作成してみました。実は手書きのイラストやを描いたりデザインするのって見た目以上に時間が掛かるんでね~笑
とか言いながら、最近使い始めた【イラストレーター】に苦戦はしましたが…
しかしなにかと便利な時代になったもんですよね。
こうやって、パソコン音痴なド素人でも、なんかそれっぽい感じでサクサクっと作成できるんですから。。うん、今年のパターンなら、毎年作成するのに時間が掛からなくて良さそう♪
しかも、なんか”床の滑り止め工事屋”っぽいしね~♬てなわけで…
早速来年の年賀状を意識しながら、これからも現場に入っていこうかな?笑なにはともあれ、また明日から
ジャンジャンバリバリ働かせてもらいたいと思います!今年もよろしくお願いいたします。
マイト 佐々木康至
- 2020.12.21大理石にも滑り止め工事が効くんです
-
えぇ、絶賛サンプル作成中です。。
てか、さむーーーーーー!
水つめたぁーーーーー!!こんにちは、毎度マイトの滑り止め工事こと マイト佐々木です。
コレを書いてる僕は、大阪で滑り止め工事店を営んでもう13年目。
現役(バリバリの)防滑工事士です。
てな感じの今日この頃ですが…
で、今日のご依頼はコチラ、真っ白の大理石(超高そーーー‼︎)
現物サンプル作っています。
まぁ毎日SNSでも現場でも、トーク以外は『滑らない話』をしつこくしてますと…笑
とにかくヤヤコシイ案件の問い合わせだったり、
全国から現物サンプルが送られてきて、
その度にサクッと仕上げたり今日みたいに悶絶したり…。
まぁコチラの案件も誰もが知ってる超有名企業さんからの依頼なのですが、
何を隠そう、ウチの会社といえば…
職人がたった4人の『自称超少数精鋭零細会社』
であることは、情報溢れるこの世の中とはいえ、
あまり知られていないみたい(笑)
実は滑り止め工事の中でもこの大理石っていうのは、実はものすごくデリケート。。
とは言え、これも誰かがやらなきゃいけない仕事だし、もっと言えば…「僕がやらなきゃ、誰がやる?」
って案件でも今まで毎回、男気出して、痛い目みたり苦労してきたこと数知れず。。まぁ今となっては、笑い話になってたり、自分の肥やしになっていて
「あのおかげで、今がある」なんてことを思えるのですが…その瞬間瞬間では
「なんでこんな仕事してるんやろ?」
って凹んだことも数知れず…笑
とは言え、今回も突っ込んでいきたいと思います。
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」
まぁ、そんなことより…
「水、冷たぁーーーーーっ‼︎」
以上、倉庫前より浸透時間待ち時間のひとりごとでした。
「春よ来い!!」
- 2020.12.20神社仏閣にも防滑工事が採用されてます。①
-
▲京都伏見稲荷さん参道にてこんにちは。マイト佐々木です。
コレを書いている僕は大阪で滑り止め工事を営む現役の防滑工事士です。
歴は13年ですが、今や関西を中心に関東方面にも中国地方にも東海地方での現場でも、
SOSのお声が掛かったときには伺わせてもらっています。で、今回の写真は京都の伏見稲荷大社さんにて。
って、コレ一年前の写真なんだけど、実は僕もうカレコレ何年も(どれくらいかわからない笑)ずっと毎日フェイスブックに一日一回何かしらをアップしてましてね。https://www.facebook.com/koji226うん、そしたら毎朝スマホを開けば「一年前の今日はこんなことしてました」とか、それが2年、3年、4年…と勝手にでてきて教えてくれるワケなんです。
ほんとこんな便利なものがあるって、ほんといい時代に生まれてきて、いい時代に商売させてもらってるなぁ~とか思うワケです、はい。
で、一年前のこの日も寒かった~
気持ちだけは熱かったけど…(あ、それいつもか笑)てな感じで、神社仏閣の滑り止め工事での内容や必要性は書き出すと長くなりそうなので、また次回から何回かに分けてお話ししたいと思いますっ
では、また♪
あらゆる床のお困りごとを瞬間解決-ASL工法(エーエスエル工法)
一般社団法人 アンチスリップ・ラボ関西エリアディレクター
でもある
有限会社マイト 代表取締役 佐々木康至でした。
- 2020.12.07大理石の滑り止め工事もカ・ン・ぺ・キ
-
こんにちは。今日も相変わらずの佐々木です。
これを書いてるボクは大阪で滑り止め工事店を営む
関西をも中心に活動している現役の防滑工事士です。と、いうのもこちらの現場…
神奈川県は川崎市『溝の口駅』に近接のとある商業施設です。
今回は外部エントランスの床面の安全対策/転倒防止対策として
我らが【滑り止め工事ASL工法】が採用されています。で、「なんでお前が、そんな遠くまで行ってるの?」って感じなのですが、理由は今回の床材の大理石なんですよ。
(マニアックなことをいうと”ペルリーノロサート”という石種です。あ、どうでもいいですね笑)
そうなんです(どうなんです?)
実は大理石って滑り止め工事をするにあたっては、超デリケートな床材なんです。
タイルや御影石と異なり、素材としてはかなり柔らかいし素材そのものの成分も異なるため、
使用する液剤も変わってくるんですよね~てなワケで、そんなこんなで、僕ことマイトささやんが、新幹線に乗ってサササーッ!っと行ってきましたよ。
とか、遠いとか大理石とかそんなことよりも、日本中で困ってる誰かのために、こうやって活躍(自分で言うなよ)させてもらえる機会に声を掛けてもらえるなんて、滑り止め工事屋冥利に尽きるってもんです。
まぁこれからも、今は世界へは飛び出せませんが日本中、僕を必要とされる人がいるのなら、喜んでくれる人がいる限り、まだまだ動き回れる人間でありたいな~って、帰り道の新幹線でうつらうつらと寝落ちしそうになりながら思っていたのは、たぶんそんなこと。。
いや~、新幹線にも高速道路にも感謝っすね。
はい。今日も一日おつかれさまでした。
さぁまた明日の現場も頑張らせてもらいますよ♪
ではっ
マイト ささやんでした。
- 2020.11.27マンションのタイルって雨の日危なくないですか?
-
自己紹介の続きは 一回お休みで。。
って初めて読んだ方には、なんじゃそりゃ?知らねーよ!
ですよね。。笑こんにちは、大阪を中心に主に関西で活動しているマイト佐々木です。
そんなボクはこの道13年目の現役防滑工事士です。
(あ、これも自己紹介かっ笑)昨日はコチラのマンションの外部共用部にて、滑り止め工事ASL工法をご採用いただきました。
既存床-磁器質木目調タイル
ほんと、こういうタイプのタイルってオシャレですよね~
建物にこんなのが貼られた建物だと、住みたくなりますね♪
晴れの日にはカッコよくて最高ですっ!
(タイル職人でもあるボクにとって そこに張られているタイルを見るのは楽しみのひとつであるのはココだけの話)とは言え…
雨の日には??そう、雨に濡れると?水に濡れると??
滑って危な~~~い!!ですよね??
幸いこちらのマンションでは、住人の方が転倒したり怪我したりってことはなかったそうですが、こうやって事前に対策をされる施設管理の方って素敵だなぁ
なんて、すべり止めや的には、しみじみ思うワケです、はい。
どうしても普段はそこに住まれる方とか、施設のお客様に転倒事故があったとか、の一報入ったのちに私たちが現場で対応することが多いので、余計にそう思っています。「転ばぬ先の杖」
昔の方は、上手いこと言いますね。
ほんと我らが滑り止め工事の専門家集団である一般社団法人アンチスリップ・ラボも滑り止め工事ASL工法も、
世の中のすべての方のためにそうありたいものだと、帰り道の運転中にふっと思っていたのは、確かそんなこと。本日もありがとうございました。