滑り止め工事 施工例
- 2020.05.27雨の日に「ヒヤリ‐ハット」の経験したことないですか?
-
雨の日に『ヒヤリ・ハット』したことないですか?
こんにちは マイトの佐々木です。
このブログを書いているボクは、
大阪で防滑工事店を営む現役の滑り止め工事士です。
そんなボク達の会社も、2020年5月に誕生してから今年の5月で丸20年が経ちました。
これもひとえに雨に日も晴れの日も風の日も、その瞬間瞬間を支えて下さった皆様のおかげしかありません。まだしばらくはコロナの影響が大きく残ることになるでしょうが、よちよち歩きからスタートしたボクたちの会社もようやく成人式を迎えられたワケで、これからも少しずつかもしれませんが世の中に恩返ししていきたいなっ!な~んて思っています。
とはいえ、ボクができる事と言えばもちろん「床の滑り止め工事」しかないので、ボクのお客様である各それぞれ施設担当者さんのお客さま(なんか言い方ややこしいですね…笑)の安全を守るため、転倒事故を事前に防ぐことぐらいなんですけどね。。
☑雨の日にヒヤリ・ハットしたことないですか?あ、そもそものヒヤリ・ハットってわかりますかね??
(一応ウィキペヂアのリンクはっておきますね)
建築現場ではよく朝礼のときなどに交わされる言葉ですが、
つまり大きな事故には至ってないかもだけど、タイミングひとつで事故につながっていたのかもしれない事例ってこと。。
そうなんです。誰もが経験されてることかもしれませんが、雨の日は危険が潜んでいます。それこそ大きな事故でも起こらない限りニュースになりませんが、その一歩手前の【ヒヤリ・ハット】を経験した人は少なくないのではないでしょうか?
少し前のアンケート調査の結果になりますが、東京都が2015年1月に、都内在住の15歳以上の男性女性の3000人に聞き取りし、雨の日のヒヤリ・ハットした体験を聞いたものです。
はたしてその結果は……。
半数近くの人がコケたりコケそうになったその中の調査のひとつに、雨の日の足元で「ヒヤリ・ハット」のや危害の経験がありました。
その回答した3000人のうち1317人(43.9%)が「ある」と答え、「滑って転んだ」もしくは「転びそうになった」という経験がありました。その実例をみると。「小雨が降ってきたので小走りで建物に入ろうとしたら、
・タイルが滑る素材だったため転んで尻餅をついた」(33歳・男性)
という回答もありました。
このように、タイルや石材は乾いているときは(つまり雨の日以外は)滑って危ないワケでもなんでもなく、むしろ素材の良さを活かした高級感のある建物を演出してくれるのですが、やはり雨の日は…
めっちゃ滑るんちゃうん??
ってなりますよね。
ご安心ください。
そういった場所(雨の日やスーパー銭湯やプールなど常に濡れている場所)の為にボク達がいるのです。
これから梅雨の時期に入り、悲しいかな転倒事故が起こってから出動することが多いけど、できれば誰かが怪我をされる前にご相談頂けたたらいいなっ!な~んて思っています。
転倒事故防止/安全対策のご相談はお早めに
マイト 佐々木でした。
お問い合わせはコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.mate2000pro.com/contact
- 2020.05.26コンビニの床って雨の日滑りやすいんちゃうん?
-
コンビニの床って雨の日滑りやすいんちゃうん?
いやぁ~、非常事態宣言解除されましたね。
正直、嬉しいです。
ってまぁ「それは困るっ!!」って人はいないだろうけど…笑実際にボクの廻りにはコロナに感染した人はいなかったけど、「うつらない、うつさない」ってことで本当に世の中の雰囲気が閉塞的になっていたというか、疑心暗鬼になっていたというか、もちろんマスクやうがい手洗いも徹底してたけど、ごく一部には自粛警察?なる人たちも出てきて、なんとなくギスギスしてた感じがありましたもんね。
でも、これから少しずつ世の中が明るい方向に向かっていき、より優しい気持ちで、人と人とが共存していける毎日になっていくことを切に願っています。
☑コンビニの床って滑りやすいちゃうん?毎日車移動していることもあり、コンビニに行かない日はないぐらいじゃないかな。
ほんと特にコーヒーとトイレにはお世話になりまくっています。
で、そのコンビニなんですが…
これからの時期。そう梅雨の時期は特に雨で入り口付近がすごく滑りやすくなって危ないですよね。
僕もあわてて、それこそ緊急事態宣言ぐらいの勢いでトイレをお借りするときに、あの磨きのセラミックタイルで何度滑ってヒヤっ!としたことか(いろんな意味で笑笑)
そんなよくみる光景やシチュエーションですが、実は何を隠そうこの鏡面のタイルでも、見た目そのままに雨の日に濡れても張り替えないままに滑らなく加工できる ってことは、「知ってる人は知っている、もうやってる人はやっている、知らない人は覚えてね」ってことで、商業施設の管理者の皆様、コンビニオーナーの皆様にはぜひぜひ知ってもらいたいことですので、
「実はなにを隠そう、鏡面タイルでも見た目そのままに雨の日に濡れても張り替えないままに滑らなく加工できる」
ってことを2回言ってみましたよ。
もちろん24時間お休みのないお店がほとんどですので、こうやって深夜1時から3時ころにお客様の同線を確保しながらの作業になりますが、音も臭いも埃も出ない作業ですので安心です。
そして防滑工事の施工面を乾かす必要がないので、滑り止めASL施工完了後はすぐに歩行が可能なのも、魅力のひとつだと言っていただいております。
滑り止めASL工法はどうして床がすべらなくなるの?
個人的には梅雨は苦手ですが、やまない雨はないですもんね。
ほんとはやく、世の中もこのコロナの雨から明るい太陽がさしてきますように。
それでは、雨の日でも晴れ男 ことマイト佐々木でした。
- 2020.05.24小学校の保健室での防滑工事
-
小学校の滑り止め工事に行ってきました
こんにちは マイトの佐々木です。
これを書いてる僕は、大阪で防滑工事業を営む現役の滑り止め工事士です。
そんなボク達の会社マイトもおかげさまで今年の5月に創業20周年を迎えることができました。
まだまだコロナ禍の中ですので、大きなお祝い事はできませんが、どうか来年の21周年記念の時には、いろんなイベントが当たり前のように開催できる世の中になっていてほしいものですね。
とはいえ、大阪もいよいよ宣言が解除され徐々に世の中が動きだした感があります。
もちろんまだまだマスクや手洗いうがい、除菌消毒などに充分に気を付けながらのスタートとなりますが、ボク達床の滑り止め工事屋も動きだしたいと思います。
保健室の滑り止め工事
比較的大阪市内の小学校の工事の場合は春休み、夏休み、冬休み比較的長期の休み小学校の滑り止め工事によく問い合わせである箇所としては、玄関前であったり、給食室といった場合が圧倒的に多いのですが、こうやってたまに「保健室の床が滑って困ってるんです」とのご相談も意外や意外に多く受けさせていただいています。
まあボク達からすれば天井や壁でもない限り、あらゆる床の滑りにおける安全対策や転倒防止対策に対応させてもらっていますので、保健室だからとか音楽室だからとかプールだとか校長室でもどんな床でも、滑って危ない床にはなんら変わりませんけどね…笑。。
こう見えて、僕はこの道14年で滑り止め工事ASL工法においては関西における施工実績ナンバー1です。あ、すみません。なんか自慢話みたいになりそうなので話を変えますね。
▼昔はココへくると、なんか緊張したもんです。でも保健室の先生って優しかったなぁ~ほんとその昔、自分が小学生の頃なんて『保健室』なんていうと凄く特別な場所だったなぁとかいう懐かしい思い出とか、またもうすぐ始まるであろう学校や児童たちに思いほ馳せつつ、僕らが「今のうちにできる事」
そう床の滑り止め工事で、社会に安心安全な歩行を演出できるよう、これからも社会に貢献していきたいと思います
それではまたっ!#滑り止め工事#アンチスリップラボ
- 2020.05.23小学校も雨の日は滑る
-
そろそろ梅雨の時期ですよね~。
この防滑工事屋の仕事って、毎年この時期になってくると、必ずご相談件数もふえてくるんですよね。。(いわゆる”繁忙期”ってやつです)
そうなんです。これから雨の日が圧倒的に増えてきますからね。
ほんと、玄関やアプローチとかのタイルって乾いているときには「滑って危ない」なんてことはないけれど、やっぱり雨の日には「めっちゃ滑るやん!怖いやん!」って、なってしまいます。
それが自己所有の自分しか使わない施設なら、気を付けるだけで済むかもしれないけど、もし不特定多数が住む商業施設や駅だったり、特定多数である学校施設やマンションの場合はそうはいきません。
もし万が一転倒事故がおこったら
運が悪かった…
では済まされませんものね。
あ、こんにちはマイトの佐々木です。
▼小学校の玄関やアプローチってタイルの場合がほとんど
小学校の玄関の場合は上記の写真のような、100角磁器タイルを張られている場合がほとんどですが、こういった場合の安全対策、転倒防止対策には 床の滑り止めASL工法を採用されることが圧倒的に多いです。
●特徴/メリット
・雨の日にビタっと滑らなくなる
・既存のタイル張替え不要
・工事後の見た目はそのまま
・効果が長持ち(5年保証)
・メンテナンスが簡単などなど
などなど、っていうのは今回の場合と違って別のシチュエーションではまだメリットがあるってこと。。
たとえば、駅や病院、商業施設の場合は夜間作業も可能だし、マンションや介護施設などの24時間誰かが歩行しなければならない場所では、作業区分を分割して作業することも可能だったり、工場などの土日しか休めない施設には、お休みの間の土日祝の施工も可能です。
あとは、 どの場面でもいえる特徴のひとつに、
施工完了後すぐに歩行可能!
(※なんなら、作業中も完全に歩けなくなるワケではありません)
あ、なんかすみません。
ついついゴリゴリと滑り止め工事ASL工法の特徴を押してしまいましたね。
でもまぁ、それだけ日々現場に出ている現役の滑り止め工事屋からしてもオススメの施工方法ですよっ!っと伝えたかったワケです、はい。
では、本日は以上ですっ!!
お問い合わせはコチラ
↓↓↓↓↓
お問い合わせは佐々木までっ
https://www.mate2000pro.com/contact
- 2020.05.16一般住宅のお風呂の床にも滑り止め工事
-
こんにちは。
舌を出してもアインシュタインのようなオーラは全く出ませんが、今日もボクこと佐々木がこのブログを書いてます。
そろそろ梅雨の時期ですね。
まぁこに時期になってきますと、マンションや商業施設の特に外部のタイルや石材床の安全対策として滑り止め工事のご相談を受ける件数が増えてくる時期なのですが、実はこうやって普通の一般住宅のお風呂の床の滑り止め工事も承っています。
▼ユニットバスでもタイルや御影石の床って結構多い(よく滑る)
ボク達の仕事って、大きな施設だったり、広いスペースの床の滑り止め工事(防滑工事)で採用されることも多いのですが、こうやって個人宅のお風呂ひとつから、作業をやらせてもらっています。
うん、コレ作業時間にしたら開始から撤収まで1時間足らずです。
滑り止めASL工法ってどうして濡れても滑らなくなるの?
とは言え、養生から、洗浄して、滑り止め工事して、仕上げ洗浄して、施工完了、とまぁやることと言えば広くても狭くても流れは一緒。
てことは、モチロン水に濡れてもビタっ!と止まる効果は同じだし普段通り心を込めるのも同じです。
特に一般住宅の場合は高齢者がお住まいの場合が多いのですが、浴室の場合は今回行いました。
滑り止めASL工法が断然オススメで、圧倒的な一番人気の施工方法になってます♪
ぜひお試しあれっ!!
お問い合わせは
↓↓↓↓↓↓
ご相談問い合わせはこちらを今すぐクリック!(全部ボクも見させてもらっています)
有限会社マイト 佐々木まで
- 2020.05.15母の日に防滑工事のプレゼント
-
今年はコロナの影響で、母の日っていうよりも『母の月』っていうらしいですね。
とか、まぁその日に集中することなく感謝の気持ちを伝えましょう!
ってことなんだろうけど、きっと今年も…
父の日はあっさりスルー
なんでしょうね(笑)
あ、(笑)じゃねえよっ!!
こんにちは、大阪、いや日本屈指の現役最強防滑工事師 マイトの佐々木です。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
まあそんなことより、世の中には母の日に粋なプレゼントをされる方がいるもんで。。
☑母の日に防滑工事をプレゼント!
事前にお施主さまからご連絡いただいたのですが、その企画を聞いた時 僕も、なんだかほっこりして嬉しくなった記憶があります。
▲晴れの日は滑らなくとも雨の日は…
以前から高齢になられた遠く離れたご実家の外部の階段が「雨の日に滑って危ない」「つるつる滑って怖い」ということが気になって、この母の日にカーネーションではなくて、階段の滑り止め工事をプレゼントしようと、ホームページから、検索していただいたご縁でした。
もちろん普段から、どの現場にも分け隔てなく全力を尽くすタイプですが、さらにフルスイングしてしまったのは言うまでもありませんっ!
うん、親子っていいね。
今年も、父の日、いや父の月、いやいや父の年をあっさりスルーされてしまいそうな佐々木が、以上現場からお伝えしました。
ではっ!
【滑り止めASL工法の効果とは??】
(3分ほどの自作説明動画です♪)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- 2020.05.12今のうちにできること 大浴場編
-
こんにちは マイトの佐々木です。
これを書いている僕は大阪で防滑工事業を営む 現役の滑り止め工事師です。
先日(この5月で)ボク達の会社は、おかげさまで20周年を迎えましたが、このご時世なので、来年の21周年にはみんなでお祝いできたらいいなっ♪って密かに楽しみにしています。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
新規感染者が日増しに減少していますね。
自粛の出口が少しずつ見え掛かってきた感はありますが、他国のようにまた逆戻りしないように、まだまだ気を引き締めたい今日この頃でもありますね。
で今日のブログは。。
☑お客様の為に今できることって何?
ほんと今はコロナ感染防止の要請を受けてだったり、自主的にだったり、ほんとあらゆる施設が休業されていますよね。
それは僕たちが以前から伺っている施設も例外ではありません。
ニュースなどでは、特に飲食業関係の冷え込みだったり、医療関係者の大変さ(本当にありがとうございます)等が、連日報じられていますが、ボク達が滑り止め工事として伺う、温泉やスーパー銭湯等も顕著に影響を受けている業種かもしれませんね。
もちろん今は大変な時期ですが、そんな中でも前向きに、再開した時の為に、今度来てくれるお客様の為に出来ることを探し、
この休業中の間に浴室の安全対策/転倒防止対策をしっかりやろう と考えている施設の責任者の方や経営者の皆さまの考えにはほんと頭が下がる思いです。
もちろん、僕たちも日々の作業では、三密を避け、コロナ対策としてマスク、手洗い、うがい、アルコール消毒を徹底し、朝の出勤前の体温測定もやってます。
「うつらない うつさない」
が今、この時代を生きていく上で、基本中の基本だし、疑心暗鬼でギスギスしがちなこの世の中にあって、安心感っていうのも大事なポイントですよね。
今日は最後に先日作った 「滑り止めASL工法のこうかについて」の動画を張り付けて終了にしたいと思います!
ものすごく中途半端なテンションなのですごく恥ずかしいんだけど、万が一にもよかったら見てねっつ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=7R5L3IZTK-U
※滑り止めASL工法は一般社団法人が推奨する 床の滑り止め工事における推奨工法です。
- 2020.04.27汚れに応じて洗剤を使い分けてますか?
-
こんにちは 佐々木康至(ササキコウジ)です。
このブログを書いてるボクは現役の滑り止め工事師です。
2000年の5月、28歳の時に個人事業から法人設立して現在に至ります。
なんだかんだとやらせてもらってきましたが、あっ!という間の20年
そうです、この5月1日でボク達の会社【有限会社マイト】も設立20周年を迎えます。
しっかし、最近では【有限会社】なんてもう、めっきり見かけなくなりましたねっ!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
何を隠そう、ボクは、湯やスーパー銭湯が大好きで、車には常にお風呂セットを積んでいるくらいでしてね。
そして、お風呂に入る時なんかは、
『ついつい「ここは滑るかな?」「滑りの原因は何やろな?」なんて裸にタオル一枚で摺り足しながら歩いてしまってしまう』
なんて話をし出すとどうにもこうにも長くなりそうなのでもう二度としませんねっ笑
で、今回は…
☑お風呂の床のメンテナンスってどうしてるの?
施設の管理者の方や実査にメンテナンスを行っている従業員の方やその施設のメンテナンスを受け持つ外注の清掃業者さんとお話しすることも多いのですが、そのとき一様に皆さん仰られるのは「洗剤でゴシゴシあらってるんだけどね~」ってこと。確かに最近ではどの施設でも、お客さん目線で「見るからに汚いなぁ~」なんて施設も少ないし、実際に作業にあたってるひとでサボッて手を抜いてる人も、ほとんどいないと思います。。
そこで大事なことは。。
汚れに応じて洗剤を使い分ける
もちろん一生懸命作業することも心を込めて作業することも大事なんですが、それプラス大切なことなので、もう一回言いますね。
汚れに応じて洗剤を使い分ける
これ、どういう意味かと言いますと、お風呂の場合の滑りの原因は多くの場合は、人間の皮脂や石鹸カス、水アカです。
それらが、タイルや石材に複合的に付着して何層にもなることで、滑りやすい状態になってしまっています。
特に入り口部分や、洗い場、シャワー廻りは滑りやすく危険な箇所であるといえるかもしれませんね。
で、そこで汚れに応じて洗剤を使い分けるには2種類の洗剤が必要です。
つまりまず最初の1次洗浄として
人間の身体から出る皮脂や油汚れを除去するために、アルカリ系の洗剤で洗浄します。
その後2次洗浄として(アルカリ系の洗剤を水で完全に洗い流したあと)水垢や石鹸カスを除去するために酸性洗剤を使って洗浄します。
尚、温泉施設の場合はその泉質によって、洗浄方法やメンテナンス方法も変わってきますので、もしご相談や問い合わせなどありましたら、個別で対応もいたしております。
1次洗浄、2次洗浄をポッシャーで床面をしっかり洗うことで、元々のタイルや石材の素面が現れてきて、若干滑りにくくはなるのですが、
とは言え、裸で不特定多数のお客様が歩行されるお風呂場です。
ここは、しっかりとお客様の安全と安心を確保するためにも
滑り止めASL工法 でしっかりと転倒防止効果をアップさせておきたいものです。
なんだか文字で書いたり読むと「めっちゃむずかしそうやなっ!」ってなりそうですが、覚えてしまえばカンタンです。
あ、ちなみに先ほど書きましたアルカリ系洗剤も 酸性洗剤も、床のメンテナンス洗浄剤として僕たちの会社でも販売しておりますので、もし「結局洗浄にはどれをつかったらいいのかな?」とか「うちの場合のオススメは何?」って皆さまにも個別でご案内しておりますので、一度ご相談下さいね。
(※決して僕たちは洗剤販売によって売り上げや利益を上げる会社ではなく、お客様の安全を守る工事を本業とした会社ですので、洗剤の強引な営業はいたしませんのでご安心下さいね。)
最後まで読んでいただき ありがとうございます。
ほんと毎日コロナコロナでなんか気分が晴れないことも多いかもですが、それでも…
#コロナに負けるな
僕もまだまだ頑張りますので、これを読んでくれているあなたも、また読んでいない誰かも、それぞれが今できる事を粛々とやって行きたいですね。
それでは、またっ!
- 2020.04.19転倒事故例 ショッピングセンター編
-
☑運が悪かったでは済まされますか?
これを書いてる僕は、現役の滑り止め工事師です。
大阪の松原市にて防滑工事店を営み、この5月でおかげさまで20周年を迎えます。
そんな僕たちの会社 有限会社マイトは、大阪や関西での施工はもちろん、施工面で難しい状況の現場であれば、発注を受けたり仲間の要請を受けたりした場合には全国へと伺わせてもらっています。こんにちは、そんな滑り止め工事のマイスターこと佐々木です。
店内の床が濡れていたことでお客様が転倒した事例
今回ご紹介する事例は、スーパー食料品売り場で起きた転倒事故の事例です。
雨の日にスーパーで買い物中の主婦が入り口付近で転倒し、右膝の骨折し3カ月の通院治療を受けました。
女性は「自分が足を滑らせたのは床が濡れていたためであり、適切な安全管理をしていなかったショッピングセンター側に責任がある」
とし、ショッピングセンター側に損害賠償請求を起こしました。
この転倒事故は裁判によって、雨の日に濡れた床のタイルが滑りやすくなっている ことが主な原因であり、店舗内の安全管理を怠ったショッピングセンター側に責任があったとして、転倒した女性の損害賠償請求が認められました。
このように、ショッピングセンターのみならず、駅や老人介護施設、スーパー銭湯、ゴルフ場、病院、コンビニなど不特定多数のお客様が歩行されるシチュエーションでは常に転倒事故の危険が潜んでいると言えます。
そして転倒事故によって裁判であったり損害賠償といってイメージダウンや金銭的なダメージも、施設の運営側としては決して小さくはありません。
もしも転倒事故が起こったら
「運が悪かった…」
で済まされる問題ではありません。
果たしてあなたの施設の安全対策は大丈夫ですか?
施設の安全管理、お客様の安全対策のことなら
マイトの滑り止め工事があなたのお店をしっかりサポート!
お困りごとや相談ごとをじっくりお話しくださいね。
有限会社マイト 代表取締役 佐々木康至(ササキ コウジ)でした。
お問い合わせはコチラ ←今すぐクリック
- 2020.04.13雨の日のコンビニの入り口って案外滑りませんか?
-
おはようございますこんにちは。マイトの佐々木です。
このブログを書いてるボクは大阪で防滑工事店を営む現役の滑り止め工事師です。
ほんといろんな情報が飛び交ってます
言わずもがな毎日コロナコロナで、グループラインやメールで、コロナについての情報源の不確かで同じような文章の対処法やら見通しやらやら、いろいろなデマ情報が送られてきませんか??
ほんとこんな感じの『狼が出たぞ~』的なチェーンメールにはちょっと嫌気がさしてきませんか?
僕はそんなラインが届くたびに「なんだかな~⤵」って気持ちになってしまう今日この頃です。。
(きっとその送った本人たちはきっと、世の中の為になんて思っているのかもしれませんが…)
ほんとどんな時代でも入ってくる情報を正しく取捨選択したいものですね。
とは言いながら。。
ほんとこの週末はすっかり自粛生活を送らせてもらっていました。
このコロナ以前なら休日に家で過ごすとかモッタイナイとか思っていた僕からすれば、
YouTubeみたり本を読んだりという過ごし方は逆に新鮮で優雅やなっ!
とか嘘でも強がってみたくなるぐらいに、世の中暗いニュースばっかりですね。。
って、テレビやニュースのように、医療にも政治にもド素人の僕が”したり顔”で、
あーだこーだ言うのもなんかアレなので…
まぁ僕には僕のできる事。。
つまり滑り止め工事について書いていこうかな。
って、今日もキーボード叩きながらって思っています。で、今回は。。
☑雨の日のコンビニの入り口って案外滑りませんか?
現場作業な僕たちにとって、移動中にあるコンビニさんって、ほんと救世主なんですよね。
特にトイレがあって(しかもキレイだし)、それこそこのトイレに何度絶体絶命のピンチを救われたことか。
きっと建築業界のみならず、車移動で働くすべての人間を勝手に代表して、まずはひとこと言いたい。
いつもありがとうございます!
ってね。。
あ、話がそれましたが、今日言いたかったのは。。
そうそう、コンビニの入り口付近の床って雨の日には、めっちゃ滑りやすくなってないですか??
そんなこと言ってる僕も一度 思いっきりコケたこともあるし、
クロックス履いてて滑ってヨロけたことも何回あるやら。。
今や日本のコンビニってほぼ、ほぼほぼこの写真のような磨きタイル(いわゆるセラミックタイル)が使用されていますよね。
これ、以前からの塩ビタイルやPタイル、あと長尺シートとかと比べると耐久性も高いし、高級な感じもするから、ボク個人的には凄く好きです。
あ、あとこないだ工事させていただいたとあるコンビニのオーナーさんによると、こういった磨きのセラミックタイルって照明の照り返しがあるので、従来の少ない照明器具より少ない数でも以前店内が明るくなるんだよ。って聞きました。 改めてお店の設計とかってほんといろいろと考えられているんだなって感じたのを覚えています。
でも、そんなセラミックタイルの唯一の弱点は…
【お客様の転倒事故の心配が増える】
ってコトかも。
で、そんな時には 僕らの滑り止め工事ASL工法が超オススメですっ!
(なんかベタな前フリのテレビCMみたいになっちゃいましたね…笑)
▼作業はお客様の少ない深夜に作業させてもらっています。
写真のような磨きのかかったタイルでも工事が終われば、
既存の床材の見た目を変えることなく、雨の日や水で濡れた時にでも「ツルンっ!」っとなることもなく、安心してお客様に買い物していただけます。
まぁ僕たちの防滑工事ASL工法(エーエスエル工法)って、
他の滑り止めテープや塗り物、コーティング剤とは違って、工事前と後の見た目が変わらないので、ほとんどの人の目に触れる職業ではないのですが、
実は夜な夜な人知れず「社会の、そしてお客様の安全を守ってるんだぞっ!」ってコトだけは、これを読んでくれているごく少数の方にのみお伝えしておこうかと思います(笑)
はぁ~、はやくマスクなしで、笑ってコンビニに行けるようになる日が待ち遠しいですね。。
ほんと
コロナに負けるな!!
「防滑工事といえばマイトの佐々木を思い出してもらいたいことボク」から本日分以上で~す。
ではまたっつ!