- 2021.11.29初の試み!東京ビッグサイトに出展!!
-
これがいわゆる”○○ロス”ってやつなんでしょね!
こんにちは、大阪で滑り止め屋を始めて14年
現役防滑工事士のマイト佐々木です。この度、僕らアンチスリップ・ラボとしての初の試み
「東京ビッグサイト(東京国際展示場)に出展する!!」が大盛況の中終了いたしました。
今回の展示会は「ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO2021」
の展示会に、我らが一般社団法人アンチスリップ・ラボとして
チーム一丸で、普段ボク達が取り組んでいる滑り止め工事ASL工法
を全国の建物/ビル管理をされている皆様にアピールして参りました。
まだまだコロナの制限のある中での開催でしたが、
しっかりと対策を取りながらでも、リアルにお困りの方の意見や感想を聞けたこと、
得たこと、知ったこと、感じたこと、などなど本当にいろいろ学ばせていただきました。一時は開催も危ぶまれる中、返金無しの覚悟で進んだ挑戦もやはり
「やって良かった!!」
と、久しぶりに全国の仲間に会えた嬉しさと、また日常に戻った少しの寂しさと、
うん、きっとこれが展示会ロスっていうんやろね。。知らんけど。
とまあ、今回得た経験をそれぞれのメンバーがそれぞれの地元の持ち帰り、
次の機会に、また頼もしくなった顔で、再会できる日を楽しみに、
また今日から頑張っていこう! うん、絶対そうしよう!
とパワーをもらえた先週末の出来事でした。株式会社マイト 佐々木
- 2021.06.25大理石のエントランスもお任せあれ
-
あまり知られてないかもですが…
梅雨の時期って、僕ら滑り止め工事屋にとっては密かに繁忙期なんですよ。
というのも、この時期は当然雨の日も多く、そこで床が濡れたりして、
転倒事故が起こったり、誰かが怪我されたりする機会も多く、
どうしても毎年そんな案件が増加してきましてね。。
あ、そんなこと、やっぱりあまり知られてなさそうなので、もう二度といいませんね(笑)
こんにちは 滑り止め工事職人 マイト佐々木です。
で、今回の施工のご案内はココのコレ!☑大理石の床にも滑り止め工事ASL工法は効果絶大です。そうなんです。マンションの大規模改修時における安全対策としての床の滑り止め工事は、非常にお問合せの多い事例です。特にマンションのエントランスとか風除室、あとは階段とかとかですね。でも一番多いパターンは床材がタイルだったり、御影石だったりのことが多いです。で、そこで今回のように特に床材が大理石の場合は結構気を使うんですよね~。お客様にはまったく関係のない話かもですが、僕たちの業界(防滑業界ね)でも、大理石の施工は密かに難しいとされています。実はタイル/御影石と大理石では滑りを止めるメカニズムが異なり、使用する液剤も全く違うものになってくるんでね。(まぁ、この辺りのことは一般の方だけでなく、ひょっとしたら滑り止め工事のプロの方でも、なかなか理解しずらいマニアックな領域になってくるので、ここでは割愛しますね)とまあ、値打ちつけて語っていますが、要するにボクたちに掛かれば。。『そこに床の滑りがある限り、止められない床はない』あはははは。言い方、超ダサいっすね…笑でも、内容は本気ですっ!滑り止め工事の専門家一般社団法人アンチスリップ・ラボ理事関西エリアディレクターマイト佐々木でした。では今日も一日、ご安全に!!
- 2021.04.07防滑工事職人的プレゼンテーションです。
-
最近は、こうやって世間の皆様さまの前でこうやってお話しさせてもらえる環境や機会が増えてきました。
もちろんそれは、【滑り止め工事の重要性について】です。
そうなんです。
今回は大阪を飛び出して…
神奈川県は横須賀を拠点に個性ある設計事務所の先生方で活動されている『ミーズ設計連合共同組合』さんからご縁を頂きまして、
僕がこの13年間本気で取り組んでいる「床の滑り止め工事ASL工法」について、しっかりめにアツくお話しさせていただきました。思い起こせば、普段は現場で工事を行っている職人である僕が皆さんの前でお話しするなんて考えられなかったもんですが、どうやら何でもやれば少しずつ慣れてくるもんですね。
それこそ最初は上手く話そうか?とか、何を言おうか?とかどう上手く言おうか??ばっかり考えていたけど、どうやら大事なことは”マインド”みたい。。そりゃあもちろん、プレゼンの上手い下手はあるかもだけど、自分がこの13年間やってきた経験と知識なんて、忘れようもないし、しかも誰にも負けないし。
って考えたら、ありのままをお話しするのが一番!ってことに、最近ようやく気が付きました。。そしたらね。えらいもんで、肩の力を抜いてリラックスできるし、逆にココぞ!って時には力を込めることが出来るようになってきたかも、来てないかも。って感じです。。ってまあ分かったようなこと言うてますが、まだまだ恥ばっかりかいてます。でも、恥かける環境があるって幸せですよね。
なんか本気でそう思える今日この頃2021世間はまだまだ、コロナコロナコロナばっかりですが、今のうちにできること、今しかできないこと、しっかりと仕込んでおきたいもんですね。で、まぁそんな感じで今回も…
うん、兎にも角にも、今出来ることは出し切りましたっ
って、やればやるほど「改善点がテンコ盛りにあるんやなっ‼︎」
な〜んて、プレゼン直後に思っていたのは確かそんなこと。。
#イイ経験させてもらいました
#毎回がリベンジやで
#一般社団法人アンチスリップラボ
#滑り止め工事
#ASL工法
- 2020.11.27マンションのタイルって雨の日危なくないですか?
-
自己紹介の続きは 一回お休みで。。
って初めて読んだ方には、なんじゃそりゃ?知らねーよ!
ですよね。。笑こんにちは、大阪を中心に主に関西で活動しているマイト佐々木です。
そんなボクはこの道13年目の現役防滑工事士です。
(あ、これも自己紹介かっ笑)昨日はコチラのマンションの外部共用部にて、滑り止め工事ASL工法をご採用いただきました。
既存床-磁器質木目調タイル
ほんと、こういうタイプのタイルってオシャレですよね~
建物にこんなのが貼られた建物だと、住みたくなりますね♪
晴れの日にはカッコよくて最高ですっ!
(タイル職人でもあるボクにとって そこに張られているタイルを見るのは楽しみのひとつであるのはココだけの話)とは言え…
雨の日には??そう、雨に濡れると?水に濡れると??
滑って危な~~~い!!ですよね??
幸いこちらのマンションでは、住人の方が転倒したり怪我したりってことはなかったそうですが、こうやって事前に対策をされる施設管理の方って素敵だなぁ
なんて、すべり止めや的には、しみじみ思うワケです、はい。
どうしても普段はそこに住まれる方とか、施設のお客様に転倒事故があったとか、の一報入ったのちに私たちが現場で対応することが多いので、余計にそう思っています。「転ばぬ先の杖」
昔の方は、上手いこと言いますね。
ほんと我らが滑り止め工事の専門家集団である一般社団法人アンチスリップ・ラボも滑り止め工事ASL工法も、
世の中のすべての方のためにそうありたいものだと、帰り道の運転中にふっと思っていたのは、確かそんなこと。本日もありがとうございました。
- 2020.11.23滑り止めASL工法とは
-
こんにちは。
大阪で滑り止め工事を営む現役の防滑工事士 マイト佐々木です。大阪で!とか言ってますけど、最近では関西に限らずお声が掛かるならできる限り全国へ出張させてもらっています。
とは言え、今は世の中コロナコロナコロナ。。一体いつまで続くのかわかりませんが、僕らにできるのは三密を避けながら、しっかりめに対策しながら日々の業務をこなしていくしかないですよね。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
で、今回のお話しは…
僕がいつもココでお話ししている【滑り止め工事ASL工法】についてです。
そうなんです。そもそものお話ですが、、
☑ASL工法って何?
ほんとそもそものお話ですが…そりゃそうですよね。
【滑り止め工事ASL工法】とかって聞いても、なんじゃそりゃ?だし、そもそもが覚えにくいですよね。。そうなんです。このASL工法のASLって、
僕たちが一昨年の2018年に立ち上げた、全国にいる滑り止め工事のプロ集団で構成する、
『一般社団法人 アンチスリップ・ラボ』のAnti-Slip LABO の頭文字からとってます。で、この滑り止め工事のプロの専門家が集う一般社団法人アンチスリップラボは、2020年11月現在全国に29社です。
北は北海道から南は九州まで。
・北海道/東北ラボ・関東ラボ
・東海ラボ
・関西ラボ
・西日本ラボ
の、5つのブロックに分けられていて、僕ことマイト佐々木は関西ラボのエリアディレクター、つまり関西の同業者の代表を務めさせてもらっています。
とは言え、別段偉いわけでもなんでもなく、関西の仲間と日々情報交換して、お互いに高め合うように切磋琢磨しています。
う~ん。なんていうのかな、ライバルっていうのもなんか違うし、会社は違うけども、いうなれば同業界の同志って感じかな。
不定期に勉強会もするし、成功例も失敗例も共有する仲間。。
うん、ほんとありがたい存在です。
てなワケで、今日は【滑り止め工事ASL工法のASLが何の略?】のお話しをさせていただきました。
あ、そうそう、全国に29社って言いましたけど、実は中国地方と沖縄には、まだ僕たちの仲間がいないのです。
もし、これから滑り止め工事を事業でお考えの方がいましたら、お気軽にご相談くださいね。
もちろんその他の地域の方もお待ちしています。
では、次回はどんなお話しができるやら。。
ではっ!
- 2020.10.20頼まれごとは試されごと セミナー講師編
-
【頼まれごとは試されごと】
#ようやく表紙完成しました
あははっ笑 これ深夜4時に撮ってました。。まぁ最近はこんな感じで、夜な夜なパワポで資料作成をしています。
で、何を作ってるかと言いますと…
僕が所属する毎年10月に開催される一般社団法人アンチスリップ・ラボ総会のあとに行われる研修会の講師として、お話しする資料を絶賛悶絶作成中なのです!で、意外や意外にも、普段から経営者っていうよりも、むしろ現場で働く”ど”が付くほど普通の職人である僕が、滑り止め工事のプロフェッショナルの前で、「防滑工事の営業の仕方」的なことを、生意気にも毎年(今年で3回目)登壇してお話しさせてもらってるのが不思議でしょうがないのですが、今年もフルスイングで一時間しっかりめにお話しさせてもらう予定です。
とは言え、今年は日本全国のみならず世界中がコロナの影響で、そんな中では僕たちもその例に漏れず、今年はオンラインでの開催です。
こんにちは、大阪の滑り止め工事屋 マイト佐々木です。
まあオンラインだろうがリアルだろうが、今年もやっぱり資料の作成期限のギッリギリ…
ちなみに締め切りは今週の木曜日で、只今火曜日の午前4時っ!
とは言え、とは言えですよ。
案外、人前で話すことが超苦手なボクにも、ちょうど去年の今頃から『パワーポイント』で資料を作って、人前でお話させてもらう機会が増えてきてましてね(ちなみに一昨年は『Word』で、資料を作ってたっけなっ笑)
今年もまだまだアタフタアタフタ。
こりゃ現場で作業するほうが完全に10倍以上ラクですが…
【頼まれごとは試されごと】の精神で、今回も聞いてくれる方々の予想の少し上を超えられたらこれ幸いっすね♪
まぁそんな感じで本番の10月23日は、いつもよりアツめにお話ししたいと思いますっ
#一般社団法人
#アンチスリップラボ
#今年の総会はZoomやで
#オンライン講習もZoomやで
#新しい試み
#まぁやるしかないっしょ表示を縮小
- 2020.09.12一般社団法人 アンチスリップ・ラボ会員なのです。
-
土曜日ですね。今日は休みの筈でしたが、ついつい事務所に遊びにきています。
こんにちは。滑り止め工事屋 マイト佐々木です。
これを書いてる僕は 主に関西を起点として活動していますが、ヤヤコシイ現場では(語弊を恐れずに言うと僕が面白いと感じる現場なら)、防滑工事士として全国に飛ばせてもらっています。とか言いながら、いつか海外で施工したり、指導しに行ける日を密かに狙っているのはココだけのお話しです。
ウチの事務所にもたまにお客様がこられるのですが、入り口にこんなもの飾っています。
こう見えて(どう見えて?)僕が所属する一般社団法人 アンチスリップ・ラボ会員は全国に加盟店がいる滑り止め工事のスペシャリスト集団なのです。
とはいえ、まだまだ毎回現場で「うわっ!コレ凄いなっ!」「滑らんなぁ~」と驚かれてしまうほど知名度の低い【滑り止め工事 ASL工法】ですが、雨の日でも床が濡れても、安心して歩ける、いやむしろ滑る滑らないなど気にならない世の中にして行けたらいいなと、朝からのんびり事務所でコーヒー飲みながら思っていたのは、たぶんそんなこと。。
当店は、アンチスリップラボ会員として 安心・丁寧な作業を行い お客様へ安全で快適な日常をご提供いたします。
本日はあっさりめの、マイトささやん でした。
- 2020.07.17スーパー銭湯での滑り止め工事
-
スーパー銭湯での滑り止め工事
こんにちは、マイトの佐々木です。
コレを書いてる僕は、大阪で滑り止め工事屋13年目の現役の防滑工事士です。
拠点は大阪ですが、ヤヤコシイ案件やボリュームのある案件の場合には全国へ行かせてもらっています。
で、今回は
スーパー銭湯も滑って危なくないですか?ってお話し。
なにを隠そう、僕は無類のスーパー銭湯好き。。
だから、車には空いた時間にサササッとスーパー銭湯に入れるように、常に着替えとタオルを車に積んでいます。
で、当然ですがこの職業病的に、浴室の床が気になるワケでね。。
だから、いつも浴室では、「ココ滑るかな?」な~んて確かめながらあるくので、いつも摺り足で歩いてたりしています。
あ、気持ち悪いですよね?笑
なんだか、話は全然それてしまいましたが、スーパー銭湯や温泉施設や介護施設などの大浴場の場合は特に、写真にあるように、初めてのお客様の場合には、事前に部分的に【テスト施工】という形で、実際に滑り止め工事ASL工法を行って、その効果を体感し、日数を置いて持続性を実感してからご採用いただいているケースもあります。
それは、大きな施設の場合は、初めて見る施工方法を採用するのって、施設管理の責任者やオーナー様からすれば
「ソレ、ほんとに大丈夫なの?」
ってなりますよね・・。
うん、それ当然です。
僕も逆の立場だったら、そう思ってしまいますもんね。
なので…
こうやって、事前に実際の現場で実際の液剤を使って実際の工法で、【テスト施工】を体感いただいています。
しかも、無料で♪
まぁ、それができるのもひとことで言えば。。
効果に自信があるから
なんですよね。
と、あともう一つの理由は大きな声では言えませんが、言わないと伝わらないので書きますが、
僕が、カタログ見ながら口で説明するよりも、実際に足で踏んでもらったほうが、
「うわっ!コレ凄いなっ!」
ってわかってもらいやすいから…笑
と、いうわけで、これからも目の前のお客さまに口で説明して理解してもらえるよう、
現場の技術だけでなく、話術も磨いていこう!うん絶対そうしよう!!
とかうっすら思いながら現場でテスト施工してるんやでっ笑
な~んて話はぜひともココだけの話でお願いします。笑笑
ではっ♪
滑り止め工事-ASL工法(エーエスエル工法)
一般社団法人 アンチスリップ・ラボ
理事/関西エリアディレクター の佐々木でした。
- 2020.06.18梅雨ですね~滑り止め工事ASL工法のメリット
-
梅雨ですね~、雨ですね~♪
って、滑り止め工事屋的には『♪』つけて喜んでる場合じゃあないんですけどねっ。
こんにちは。大阪の現役防滑工事士 マイトの佐々木です。
「 いやぁ~緑が美しい。。」
な~んて感じるタイプではなかったのですが、だんだん~自然とそんなことに興味を示すようになってきた話なんてどうでもよさそうなので、もう二度としませんね(笑)
防滑工事ASL工法のメリット
そう、梅雨のこの時期って「施設でお客さんが転んだ!」とか「マンションで住人さんがコケて怪我した!!」だとかの一報が入りやすい時期なんです。でもね実はこのボクらの滑り止め工事ASL工法って、雨の日には外部での工事できないのが弱点(まぁ小雨程度なら問題ないですけどね)
だからこうやって、この梅雨の時期にでも作業ができる環境だの現場だと非常に助かりますっ!
もちろんこうやって屋根がある現場でも出入り口付近は雨が吹き込んだり、歩いて水を引っ張っていくことで滑りやすい状況になったり、そもそも水洗いするとツルっ!っとして危ないですよね?
そこへお店へこられたお客さまやスタッフが、もし転んで怪我でもしたら大変…
でも。。
「今の外観を変えたくないんだよね~」
ってご希望のお客さまもたくさんいるんですよね。
そこでっ!
滑り止め工事や対策にはいろんな方法がありますが、今回のようないわゆるメーカーさんのショールームのような連休できない施設の場合は、何か滑らない素材に張り替えたりする大掛かりな(音や埃や、日数が掛かる)工事ではなくではなく、そしてお店のコンセプトとして外観を変えたくない場合は、滑り止めテープや他の色のついた塗料や塗剤を塗るのではなく、まさに無色透明でコーティングでもない現況の『キレイな床をキレイなままに』使える滑り止め工事ASL工法が圧倒的に一番人気で採用されています。※滑り止め工事ASL工法は【世の中の転倒事故撲滅】を目指す一般社団法人アンチスリップ・ラボの推奨工法です
ASL工法のメリット・雨の日や水が原因で床が滑ることがなくなる
・施設管理の安全対策としてすることがひとつ減る
・雨の日ごとにマットを敷いたり片付けていた手間が減り、そのコストを削減できる
・大掛かりな工事にならない(音や埃の心配がない)
・短時間施工(工事のために店舗を休む必要がない)
・他の床の滑り止め安全対策としての工事よりも安く済む
・メンテナンスが簡単
・環境に優しい材料を使用している
・施工前と施工後の見た目が変わらない
・テープや塗剤ではないため見た目の剥がれなどの見た目の経年劣化がない
・お客さまへの安全対策の意識が高い施設としてアピールできる
・工事は認定講習を受けた施工店が行うため質の高い工事が可能
などなど
ASL工法のデメリット
・雨の日は施工できない
・工事の前後で見た目が変わらないのがウリの一つだが、施工前にきっちりと洗浄するので施工後は床がキレイになる
とか今日はそんなところです。
では、またっ!
- 2020.05.14防滑工事屋が今だからこそできること
-
こんにちは サンプル作成屋こと佐々木です(笑)
このブログを書いてるボクは大阪で床の滑り止め工事店を営む現役の防滑工事師です。
普段は大阪で、いや関西で動くことも多いのですが、実は明日の滑り止め工事業界を担う全国にいるプロ集団
【一般社団法人 アンチスリップ・ラボ】の理事をやらせてもらっているって話は「知ってる人は知っている、知らない人は覚えてね」ぐらいの小さな話なので、もう二度といいませんね(笑)
※アンチスリップ・ラボが推奨する床の滑り止め工事である『ASL工法とは』←←はこコチラをクリック
そんな大阪もコロナの出口が見え掛かってきたような気がするようなしないような、まだまだ悩ましい日々が続いていて、最近は事務所にいる時間にこうやってブログを書いたり、SNSで発信したり、チラシを作ったり、イラストレーターでシールやポスター作ったりしてると…
結構忙しいやんっ!!
って感じの日々を過ごさせてもらっています。
で、そんな本日は、サンプル作成風景から一枚。。
はい。今日もいろんなシチュエーションを想定して、タイルや石の素材を変えたり、塗り方変えたり、置く時間を変えたり、回数増やしたり、減らしたりetc…
傍から見てると同じようなことしてるかもですが、それこそ組み合わせは無限にあるので、サンプル作成時に行う実験が楽しいのです。
もうかれこれボクの会社も20周年(2000年設立)なのですが、いまだにこうやって「あ~かな?こ~かな??」って悶絶できるって幸せなんやろなぁ~なんて、上向きながら自撮りしていた時に思っていたのはきっとそんなこと。。
まぁ普段なら(なんか新しい生活形態とか言われてますが。。)梅雨の前から、滑り止め工事ASL工法の問い合わせが増えてくる時期ですが、今年はやはりコロナの影響で出足は鈍いです。
そりゃ、世の中の皆さんが今一番大変な時ですもんね。
うん、そんな中ボク達が今できることと言ったら、また来るべきにお客さんのところで活躍できるように、腕を磨いたり、知識を得たり、発信していくことですもんね。
さぁ、今日も塗るでっ!作るでっ!!
マイトの佐々木でした。『ASL工法の効果とは』自作自演の動画説明はコチラをクリック
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
見てね♪
それではまた~♬