- 2020.02.22お金を残すは三流、名を残すは二流、人(人材)を残すは一流
-
こんにちは。
年度末になるといろんな施設にて営業終了後の夜間工事が日常茶飯事になっている佐々木です。
これを書いてるボクは、大阪の松原市でかれこれ12年間、床の防滑工事を現役バリバリとやらせてもらっています。とはいえ、一応「大阪で..」なんて言ってますが、今では大阪や関西だけにとらわれず、必要とあらば日本全国呼んでもらったとこにはなるべく、この「すべらない工事」こと滑り止めASL工法を現地までいって施工したり、指導しに行かせてもらっています。
で、なんか偉そうに『指導しに』なんて言うてますが、僕がこうやって一人前になるまでに、どこかで勉強したり学んだりしたワケではなくてね。この防滑工事を事業として始めたころなんて「ボク、床の滑り止め工事やってますねん!!」なんて言って回っても「何それ??」って言われるほど、まだまだ転倒事故の危険性や安全対策に対しての重要性が今ほど問われていなかった時代だったんですけどね..笑
まあその当時は、教えてもらえる人も学べる場所もなく、地味にただひたすらウチのガレージで来る日も来る日も実験を繰り返し、独学で夜な夜なタイルに液剤を垂らしたり擦ったりしてはデータを取ってまた、次のタイルや石で試す日々の連続でしたな。その当時はまぁホント悶絶しまくってましたが、今となれば超楽しい時期だったのかもね。しかもその実験で「チックショーーーーーッ!!って言った回数分だけ自分の力になってるんやでっ!」って、ようやく笑いながら語れる年齢になってきたもんね。。
もちろん今も引き続き玄関でもマンションでもお風呂場でも学校でも商業施設でももちろんバリバリと滑り止め工事の作業で現場に立っていますが(いくつになっても現場力は失いたくないんでね)、今は後輩たちの育成にもしっかりめに力をいれさせてもらっています。そして技術や知識や経験を伝えることで、改めて自分自身も初心に帰らせてもらえたり、逆に新しい気付きをもらえたりして、勉強させてもらっています。やっぱり仕事んてどこまで行っても【人と人】ですもんね。
何しろ昨年ボクたちが作った 【一般社団法人 アンチスリップ・ラボ】を盛り上げることで、世の中の転倒事故やヒヤリハットを未然に防いでいくのが大切な使命だと思っているんでね。
うん、これから世の中の為にもどんどんと仲間を育てていきますよ、ボク。
もしこれを読んでとか、以前からでも そんな僕たちの滑り止め工事の事業の仲間になりたい方、興味がある方がいらっしゃいましたら、お気軽にご連絡下さいね♪
▼実際の現場でこうやって同業者さんにも熱血指導させてもらっています。
ほんとまさか、ずっと毎日現場に立っていた自分が、今ではアッチコッチに技術や知識を教えにいったり、建築業界の立派な人達の前で「防滑工事とは」みたいな感じで壇上で発表や講演する日が来るなんて、全く想像もしていなかったけど、それはそれで人生楽しいなぁ ありがたいなぁなんてしみじみ思う今日この頃です。
確か先日お亡くなりになった 野村監督の言葉で素敵だなって思った言葉をひとつ。。
お金を残すは三流
名を残すは二流
人(人材)を残すは一流
うん、今のボクにはドストライクに刺さるんだな、これが。。
まあ、そんな感じで今日の夜勤も目一杯頑張りたいと思いますっつ!
では、またっ!!
アンチスリップ・ラボ
滑り止め工事
ASL工法(エーエスエル工法)
有限会社マイト
代表取締役 佐々木康至
- 2020.02.18防滑工事の技術や知識そして経験のシェアリングやってます1
-
こんにちは。
早くも年度末真っ只中の滑り止め工事屋 マイトの佐々木です。
コレを書いてる僕は 大阪で現役バリバリに防滑工事屋をやってます。
早いもんでこの仕事を新規事業と始めてから12年.
ほんと早いもんです。
なんか最初の頃は毎回ドキドキしながらハンドル握っていたのが懐かしいかったり(笑)
まあそういった意味での緊張は、そりゃ毎日百何千の数をこなしていたら現場で緊張することなんてことはもうないですが、それでもやっぱり現場ではいい意味で緊張感は持っていたいなとしみじみ思う今日この頃2020です。
▼最近はこれから同じように活躍していく人たちに実際の現場で教科書には載っていない僕のノウハウをお伝えしています。
今回は 富山県から(株)中村タイル工業さん、また岐阜県からは各務陶建さんがはるばる大阪での滑り止め工事の大現場までやってきてくれました。
いやぁ~、そのやる気、正直嬉しいです!!
ほんと今まで僕が培った、そして育んだ技術や知識経験なんて、ボク個人が持っていただけで他の人たちに伝えないのなら、世の中の役にはそんなに立たないかもだけど、こうやって少しずつ一人ずつ確実に伝えていけたらいいな、とようやく思える年齢になりました。
そういった意味でも、世の中の転倒事故を一つでもなくしていくには、まだまだ地道に広げていかないとなっ!なんて思うワケです、はい。
もちろん人に教えるには、やはり自分自身も今の状態の満足することなく、またこれから追いかけてくる人たちの見本となり続けられるように、もっと前、もっともっと前に知識や技術そして経験を積んでいきたいもんです。。
今回は大阪の小学校の廊下が滑って 児童や先生が雨の日に危ないということでしたが、しっかり研修しながらも全員で丁寧に床のタイルの滑りをビタッ!!っと止めてきましたよ。
これでもう雨の日も安心。転倒事故の心配も激減しましたね。まだまだ現場で工事をしてると「うわっ!濡れても全然滑れへんやんっかっ!」とかその効果に驚かれてしまう 僕たちの滑り止め工事 ASL工法(エーエスエル工法)ですが、まだまだこれから全国に広めていきますよ。
濡れて滑ってしまう床タイルや石の安全対策として、このASL工法が、
『いつかあたりまえとなりますように』
ではではっ、またっ!
- 2020.02.11温泉に行ってきました。
-
こんにちは、佐々木です。これ
を書いてる僕は生まれも育ちも大阪で、今もこの大阪で元気に毎日滑り止め工事店をやらせてもらっています。
そんな自称現役バリバリの防滑工事師の僕ですが、先週末に組合の総会旅行で総勢28名で岐阜県は下呂温泉までいってきました。
(実は何を隠そう今期も役員させてもらっています。ちなみに副会長なんです。)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
とはいえ、とはいえですよ。
スーパー銭湯も温泉も好きな僕ですが、実はひとつ職業病といえるものがありまして。。
(あ、本当の病気のことじゃあなくて癖ですよクセ(笑))
それはね。。
どんな温泉や大浴場に入る時でも、歩くときは必ず摺り足で歩いてしまうってこと。
つまり濡れた床を歩くときは「ここ滑るのかな?」とかを自然と足の裏でチェックしてしまうんですよね~。
▲温泉って最高ですね♪
で、ゆっくりお風呂お風呂につかって「あぁ~♨」とか言いながら、もし僕がここで滑り止め工事をするなら、床の安全対策の提案をするなら、「こうしてああして」とかシミュレーションしながら、頭がのぼせる迄ゆっくり湯舟につかるのが僕のだいたいのルーティンです。
まあそんな、僕のルーティンなんてどうでもよかったですね(笑)
てなわけで、久しぶりに温泉につかり美味しいものを食べさせてもらい、楽しいお酒も少々浴びてきたので、また今日からフルスイングで頑張りたいと思います。
ほんとこれから年度末の繁忙期が続きますね。
あ、僕たちの会社 マイトも新たなスタッフを絶賛募集中です!
では、またっ!
- 2020.02.06個人で住んでいるワケじゃあないからこそ
-
こんにちは 佐々木康至(ササキ コウジ)です。
このブログを書いてる僕は現役の防滑工事屋です。
この道13年目、業界ではなかなかのベテラン組です。
いわゆるパイセンってやつですね..笑
とはいえ、下の写真のように今も現場に立ち続けています。
サッカー界で言えば、生きる伝説キングカズみたいになれたらいいなっ。
そうです、滑り止め工事会のキングカズ、いやキングササヤンになるぞっ!!
「だってキングカズと同じ誕生日の2月26日生まれやからなっつ!」な~んて他のひとにはどうでもいいことをうっすら考えながら、2020年も現場でポリッシャー回しています。
▲しっかし暖冬とはいえ、瞬間的にはやっぱり寒い。。笑
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
マンションの大規模改修やマンションの管理組合さん、管理会社さんからの『雨の日に床が滑るんです』『転倒事故がありまして。。』『住民の方が怪我された』などの問い合わせや相談を頂いたときに、プロである僕のオススメってこともありますが、圧倒的に一番人気の安全対策はこの滑り止めASL工法(エーエスエル工法)です。
見た目の美しいタイルや石の素材を生かしたまま(コーティングではないのでピカッと塗膜がない)それでいて雨に日は、逆に水を利用してビタッと止まるこの工法。。
あ、ってこんな説明聞いてもなんのこっちゃわからないですよね。
そんな方のために、、以前に書いた記事が参考になれば幸いです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.mate2000pro.com/blog/2124(滑り止め工事の原理やお客様からの質問集)
でもそれを読むのも「めんどくさいわいっ!」って方は、僕たちの会社【有限会社マイト】の佐々木までご連絡いただけますと、しつこくない程度にご説明させていただきます。
※あ、しつこいのご希望の方には、裏メニューですがしっかりめにご相談にのらせていただいてますっ笑
さあ、いよいよこれから年度末。
マンションシリーズも活発になってきますが、そうこう言ってる間にまた春になりそうですね。
ほんま一年早っ!
ではではっ!
大阪のいや関西のいやいや、日本の滑り止め工事屋 マイトの佐々木でした。
♯いつか世界のアンチスリッパーになりたいっすね。
- 2020.02.03嬉しいよね。にんげんだもの。。
-
こんにちは、こんばんは。
”にんげんだもの”こと佐々木です。
これを書いてる僕は、
大阪で滑り止め工事業を営む現役の防滑工事職人です。
僕たちの会社『有限会社マイト』は2000年に法人となり当時からタイル工事や石工事を行っていますが、この防滑工事業は2008年からスタートしていて、もうかれこれ12年になります。
でもそれにしても最近はほとんどの法人が株式会社になっていて今や『有限会社○○』なんてあまりみることないですよね..笑
——————————————————————————————————–
いやぁ~毎日寒いっすね。
世間では「今年は暖冬やで」な~んて言われていますが、この時期のリアル水商売ってほんと辛いのです。
夕方バケツの水に手を突っ込むと、手が切れるんとちゃうの??ってくらいでね。(注.まぁ実際は切れないのですが笑)
それでも朝から黙々と一日外で作業してますとね。
お客様から「どうぞ休憩してくださいね~」なんて差し入れを出される時がありまして。▼優しい気持ちで出されたコーヒーは寒さも疲れも吹っ飛びます。
いや~ありがたい。
もちろん僕たちはお仕事で来ているので、コーヒーやケーキを頂く頂かないで仕事の質を落とすことは決してないですが、質というか気持ちが上がってしまうのは隠しきれない事実かもですね。
な~んて書くとちょっとアレですが、でも本当に一番うれしいのは、お客さんがかけてくれる優しい言葉だったり、楽しい会話や冗談だったりするんですよね~。
そりゃあ、僕ら作業員もお客さんもみんなが「にんげんだもの」
ほんと暖冬とはいえ、まだまだ春は先ですが、明日も頑張ろう!
いや、今日も頑張ろう!!
とか思ってしまう2020年2月も始まりましたねっ!
今月もよろしくお願いいたします。
- 2020.01.31トークはスベっても、床だけは滑らせない
-
━━━━━━━━━━━━━
テストしてます。されてます
━━━━━━━━━━━━━
今日は朝からココでコレっ!
そうなんですよ(どうなんですよ?)
朝から大阪府下のとある町役場の玄関にて、ボクらの滑り止め工事(工法)を採用するか否かを、寄ってたかってテストしてますされてます♪
こんにちは 関西で防滑工事を専門にやってます大阪はマイトの佐々木(ささやん)です。▲暖冬とはいえ、やっぱり冬は寒いっすね!
まあテストされるってなると、もちろん僕らの滑り止め工事であるASL工法の効果を試されることはもちろん、他の方法や工法とも比較されることになるのです。
つまり競合がいるってこと。。
でもね..
僕は口先だけのプレゼンならひょっとして負けることもあるかもしれませんが、
こうやって現地で一部を施工して実際に靴で踏んで試してもらいながらのプレゼンとなると、
実は、圧倒的に有利なんですよね。
なぜなら、僕はね。。☑トークはスベっても、床だけは滑らせないんです
▲こんな感じで御影石の一枚だけを実際にテスト施工して効果を体感いただけます
別に他社さんや他所の職人さんと比べてもなんの意味もないかもですが、
状況を見ながら一番ふさわしい液剤を選択し、圧倒的に豊富な現場の経験数(あ、自分で言うなよ、ですね笑)
があれば、そのお客さんにとって一番望ましい形の提案でが出来るわけです。
これってマニュアルじゃないんですよ。これからも紙ベースで伝えられることは、きっちりと後に続く職人さん業者さんにこれからも包み隠さず指導したり応援していきますが、 それ以外のことも、例えば経験則であったり感覚的なことを現場であったり講習等で同業者さんにもまだまだどんどん伝えていきたいなって思う今日この頃2020です
トカナントカ偉そうに言ってもまだテスト結果の採用か不採用の通知が出ているワケではないのですけどね(笑)
自分がやった仕事に自信はあるとは言え、最後に選ぶのはお客様ですからねっ
まぁそんな感じで人事は尽くしたんで、あとは天命を待つばかり。
ではまた、良い週末をっつ!#滑り止め工事
#ASL工法(エーエスエル工法)
#アンチスリップラボ
- 2020.01.24『防滑工事とは』 読み方は?「ぼうすべ工事」とちゃいますよ。。
-
こんにちは 佐々木康至(ササキコウジ)です。
これを書いてる僕は、
大阪で滑り止め工事業を営む現役の防滑職人です。
僕たちの会社『有限会社マイト』は2000年に法人となり当時からタイル工事や石工事を行っていますが、この防滑工事業は2008年からスタートしていて、もうかれこれ12年になります。
でもそれにしても最近はほとんどの法人が株式会社になっていて今や『有限会社○○』なんてあまりみることないですよね..笑
——————————————————————————————————————————————————
☑防滑工事とは?
僕たちこの工事に携わる人間からすれば普段から使っているこの『防滑』って言葉。
まずは読み方から。。これ『ぼうかつ』って読むんですよ。読めてましたか??
ほんと漢字ってよくできたもので、どう読もうがパッと見の雰囲気で何を意味するものか分かりますもんね。
まあそんなワケで
【防滑】(ぼうかつ)
ってことだけでも今回覚えていただけますとこれ幸いです。
で、防滑工事の意味と意義としましては、 最近の世の中の流れは もし仮にその施設で転倒事故が発生しますと、その施設の持ち主及び管理者に管理責任が問われ、裁判によって高額な賠償金を請求されるケースが増加してきています。その増加傾向にある原因のひとつとして、ご存じの通り急激な高齢者の増加にあると考えられています。
そういった悲しい転倒事故を未然に防ぐべく、日々僕たちが取り組んでいるのが、防滑工事(滑り止め工事)によって、転倒事故が起こってからではなく未然に事故を防いでいこうという取り組みです。
そんな安全対策に日々従事している現役の滑り止め工事職人である僕が、転倒事故防止(タイル/石材)において圧倒的におすすめしている施工方法は。。
一般社団法人アンチスリップ・ラボ
ASL工法(エーエスエル工法)
・施工方法が安心安全(ほこりや臭い無し)
・短時間施工(施工後にすぐ開放歩行可能)
・圧倒的な防滑効果
・低予算での安全対策
はい、コレ!
おすすめしています。
ほんまかいな?と少しでも思われた方は、マイトの佐々木(ボクです)までお問い合わせくださいね。
しつこくない程度に、ご説明させていただきますので(笑)
では、本日もありがとうございました。
- 2020.01.23ちゃんと安全対策してますか? スーパー銭湯にて
-
こんにちは 佐々木康至(ササキコウジ)です。
これを書いてる僕は、
大阪の松原市で滑り止め工事業を営む現役の防滑職人です。
僕たちの会社『有限会社マイト』は2000年に法人となり当時からタイル工事や石工事を行っていますが、この防滑工事業は2008年からスタートしていて、もうかれこれ12年になります。
それにしても最近はもう『有限会社○○』なんてあまりみることないですよね..笑
——————————————————————————————————————————————————
何を隠そう、僕はスーパー銭湯が大好きです!
特にサウナからの水風呂でまどろむのが最高ですね!!
な~んて話は書き出すと長くなるので、もう二度としませんね..笑
昔はお風呂屋さんなんて言うと、昭和のテイストがする小さいモザイクタイルが張られていることが多かったのですが、最近のお風呂屋さんやスーパー銭湯といえば、なんだかとてもお洒落なタイルが張られていますね。
もちろん床のタイルに限らず 壁も照明も小物もすべてなんかシュッと(大阪弁かな、これ?)してますね。▼お風呂の床の安全対策には、弊社では滑り止めASL工法が圧倒的な一番人気です。
でもそんなシュッとしたお風呂屋さんでもスーパー銭湯でもゴルフ場の大浴場でも最近ちょくちょく見るのが、滑り止めマットを敷いている施設をよく見かけます。
それ。。
ほんとすみませんっ!!
まさに。僕たちの営業不足ですよね。
そんな滑り止めマットを敷かずとも、今まで滑って危なかったお風呂場の床を、お風呂の安全対策の一番人気の滑り止めASL工法を施すことによって、せっかくの豪華なタイルや石をマットで覆い隠すこともなく、マットを敷いたり上げたりする手間もなく、衛生的にも清潔で、何より安全に対するランニングコストが初期の工事だけで済ませられるのです。
まだまだ僕たちもしっかり営業活動していかないとダメですね。。
な~んて感じながら、今日もコツコツとお風呂の防滑工事に励んでいます。
2020年、オリンピックイヤーの今年も、僕たちの滑り止め工事で、少しでも一つでも多く、未然に転倒事故を防げますように気持ちを込めてまた明日から頑張りますっ!
いつか当たり前になることを目指して。。
- 2020.01.22防滑工事が終わってからがほんとのスタート
-
こんにちは 佐々木康至(ササキコウジ)です。
僕は大阪の松原市で滑り止め工事業を営む現役の防滑職人です。
僕たちの会社『有限会社マイト』は2000年に法人となり当時からタイル工事や石工事を行っていますが、この防滑工事業は2008年からスタートしていて、もうかれこれ12年になります。
それにしても最近はもう『有限会社○○』なんてあまりみることないですよね..笑
普段はこちらのブログでは、現場の施工例などをアップしていますが、事務所では事務所でこうやってメンテナンス用の洗剤の梱包作業に追われていることもしばしばです。
▼発送をを待つ洗剤たち。。『頑張ってくるんやでっ!」の親になった気持ちです
でね、、発送作業をしてる時によく思うことは...
「Amazonって凄いなっ!」ってこと。ほんと少ない量でも発送するって意外と大変ってことがわかり、よりいっそうクロネコさんや佐川さんなど雨の日も風の日も寒い日も靴のヒモ(あ、これ関係ないか、笑)配達してくれてる方々に、
笑顔で接しよう。うん、絶対そうしよう!!
なんて思うワケです。いつもありがとうございます。
☑滑り止め工事のあとが本当のスタート僕たちが普段おこなっている滑り止め工事って、同業他社さんでよくある”現場で施工したら、ハイ終わりっ!”てことではなく、その施設の安全管理を継続させるために、お客さんとその後ながーいお付き合いになっていくんですよね~。
だってお客さんからすれば、防滑工事が終わったあとが、むしろそこからが施設の安全対策のスタートですもんね。
そういった意味を込めましてボク達は日ごろから、施工が終わったお客さんのメンテナンスのご相談や日常洗浄でのその場その場に合ったオススメの洗剤や洗浄方法等の指導もさせてもらっています。
てなわけで、今からまた現場に そんなスタートラインを引きに行ってきまーす。
ではっ!
- 2020.01.2024時間365日営業ってワケじゃあないですが。。
-
今年も早くも4週目、もうさすがに「明けましておめでとうございます!」なんて挨拶することもないですが、今週も今年初めて会う方には「今年もよろしくお願いしまっす!!」の気持ちで接したいもんですね。
こんにちは、大阪の防滑工事屋 マイトの佐々木です。
ボクたちは、仕事柄いろんな施設に呼んで頂くことも多いのですが、小学校などの学校施設の滑り止め工事は週末の土日だったり、夏休み、冬休みや、春休みといった施設がお休みの時がほとんどです。
あと大型のショッピングセンターや駅などの安全対策工事の場合は営業後だったり、終電終了後だったりするんですよね~
まぁモチロンそんな作業もキライじゃないですが、、むしろ好きかもねっ(笑)
もちろん、ボク達は少数精鋭の小さな会社なので常時24時間365日営業を謳ってるワケではないですが、できる限り施工時間はご相談に応えられるように調整させてもらっています。▲滑り止めASL工法の施工完了後の写真(施工前と施工後の見た目が変わりません。あ、逆にかなり綺麗になってしまうのが変わるところかな)
これで、勾配のきつかった雨の日に滑って転倒事故の多かった正面玄関もこれで子供たちや先生方もそして地域の方やPTAの方々も安心ですね
てなワケで今週もよろしくお願いいたします。