- 2020.07.25第2、第3の転倒事故を招かないためにできること
-
ここ何日間で、すっかり暑くなってきましたね~。
ほんともう何するにも汗だく。。
こうなると家に帰ってからのビールが美味いのなんのって!
夏はやっぱりビールすね!!って冬でも、やっぱりビールが一番やね!とか言うてますが…笑
そんなボクの「ビールが好きだ!」なお話しには一切触れずに今日も滑り止め工事について書いてみたいと思います。こんにちは。
大阪で滑り止め工事店を営む マイトの佐々木です。
そうです。コレを書いてる僕は、現役の防滑工事士です。
今回は大阪は羽曳野市の、とあるクリニックさんの外部アプローチの床面に、滑り止め工事ASL工法をご採用いただきました。
いやぁ最近のタイルってリアルな石模様だったり、木目調だったりほんとバラエティーに富んでいて、現場でいろんな床材を見るのもボクの楽しみのひとつだったりするんですよね。
見るのも楽しいし、また新しい床材のチャレンジするのもワクワクしてきます。
きっとこの仕事を続けてる限りはこの感覚って続くんでしょうね(笑)
とはいえ、現場では雨の日に滑ってお客さんや患者さんが自分のクリニックで転倒でもして怪我でもされたらそりゃもう大変!とくにクリニックや病院、調剤薬局さんへ出向いて骨折やら怪我やら、コントでは笑えても実際の生活では笑えないですもんね…
ほんと、それこそ『痛ぁ~!!』
では済む話じゃありません。。☑第2、第3の転倒事故を招かないためにできること
今年は梅雨が長かった。というか、いつもにも増して雨が多かったのでこの梅雨の時期の「転倒事故の一報」が多かったように思います。
本来ならそういった事故が起こる前に転倒防止の安全対策をしておきたいとこですが、2つ目3つ目と更に回数や大きな事故が起こる前に、やはり施設管理者の皆様には、この滑り止め工事ASL工法を知っていただきたいなぁ~ なんてしみじみ思うワケです、はい。
「ほんとにすべらなくなるの?」と半信半疑、いや零信全疑の方のために、実際の現場にてお試しのテスト施工も可能です(もちろん無料)
ぜひお試しあれ♪
なんだか今年は華々しい明るい一年になる筈でしたが、連日のコロナの影響でオリンピックを開催することができず、世の中には、まだまだ終わりの見えない閉塞感が溢れていますが…
せめて自分だけでも、ひとりひとりが、その周りだけでも明るくなるような、愛のある優しい気持ちで過ごしたいもんですね。
なんか急に締めの挨拶みたいになってきたので、今日の所はこんな感じで終わりたいと思います♪
ありがとうございました。
良い連休を!
マイト 佐々木康至(ささき こうじ)
- 2020.07.17スーパー銭湯での滑り止め工事
-
スーパー銭湯での滑り止め工事
こんにちは、マイトの佐々木です。
コレを書いてる僕は、大阪で滑り止め工事屋13年目の現役の防滑工事士です。
拠点は大阪ですが、ヤヤコシイ案件やボリュームのある案件の場合には全国へ行かせてもらっています。
で、今回は
スーパー銭湯も滑って危なくないですか?ってお話し。
なにを隠そう、僕は無類のスーパー銭湯好き。。
だから、車には空いた時間にサササッとスーパー銭湯に入れるように、常に着替えとタオルを車に積んでいます。
で、当然ですがこの職業病的に、浴室の床が気になるワケでね。。
だから、いつも浴室では、「ココ滑るかな?」な~んて確かめながらあるくので、いつも摺り足で歩いてたりしています。
あ、気持ち悪いですよね?笑
なんだか、話は全然それてしまいましたが、スーパー銭湯や温泉施設や介護施設などの大浴場の場合は特に、写真にあるように、初めてのお客様の場合には、事前に部分的に【テスト施工】という形で、実際に滑り止め工事ASL工法を行って、その効果を体感し、日数を置いて持続性を実感してからご採用いただいているケースもあります。
それは、大きな施設の場合は、初めて見る施工方法を採用するのって、施設管理の責任者やオーナー様からすれば
「ソレ、ほんとに大丈夫なの?」
ってなりますよね・・。
うん、それ当然です。
僕も逆の立場だったら、そう思ってしまいますもんね。
なので…
こうやって、事前に実際の現場で実際の液剤を使って実際の工法で、【テスト施工】を体感いただいています。
しかも、無料で♪
まぁ、それができるのもひとことで言えば。。
効果に自信があるから
なんですよね。
と、あともう一つの理由は大きな声では言えませんが、言わないと伝わらないので書きますが、
僕が、カタログ見ながら口で説明するよりも、実際に足で踏んでもらったほうが、
「うわっ!コレ凄いなっ!」
ってわかってもらいやすいから…笑
と、いうわけで、これからも目の前のお客さまに口で説明して理解してもらえるよう、
現場の技術だけでなく、話術も磨いていこう!うん絶対そうしよう!!
とかうっすら思いながら現場でテスト施工してるんやでっ笑
な~んて話はぜひともココだけの話でお願いします。笑笑
ではっ♪
滑り止め工事-ASL工法(エーエスエル工法)
一般社団法人 アンチスリップ・ラボ
理事/関西エリアディレクター の佐々木でした。
- 2020.07.14論より証拠のテスト施工もオススメっつ♪
-
『ほんまに滑らんようになるん⁇』
な〜んて、もうさすがにリピートさんから言われることはないけども…やっぱり新規のお客さんからしたら「大丈夫かいな?」って半信半疑、いや0信10疑の方も多いかもですねっ。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
うん、それ至極当然です。。↑↑↑↑で、そんな方の為にも、今日も昼からこうやって、実際の現場で抜き打ちにお客さんに選んでもらった1枚のタイルに、ビ、ビターーッ‼︎っと滑らない魔法を掛けてます。そう、今回は焼肉屋さんの店内でした。職業柄、いろんな飲食店に伺う機会も多いのですが、どんなキレイなお店でも、焼肉屋さんは特に滑りやすいかも。。
なぜなら、滑る原因が水だけでなく肉の脂も実はまぁまぁヤヤコシイ(なんか中学生の英語で習った“ノット オンリー バット オールソー”みたいなやつやね。。)とか関係ない前フリを入れつつも、、この仕事に携わってる醍醐味のひとつに「大丈夫かいな?」と、半信半疑だった目の前のお客さんの顔が、「えっ⁉︎ マジコレ凄ぇーなっ‼︎」って変わる“その瞬間”が含まれることに疑いの余地はないワケです、はい。て、ことで
- 2020.07.13チラシ作ってます。
-
【チラシ作ってます】
こんにちは、マイトの佐々木です。
このブログを書いてる僕は
大阪で床の滑り止め工事店を営む現役の防滑工事師です。
☑イラストレーター始めましたよ。
と言っても 使えているのはこの機能の5%ぐらいしか使えてないだろうけど(笑)
きっと、こういうチラシも業者さんに頼めば、サラッとスタイリッシュなものが出来上がるんでしょうけどね。
しかも安くで♪
でも、それでも、やっぱり自分で何かを作るのって楽しいなぁ~なんてしみじみ思う今日この頃。
梅雨だからしょうがないんだけど、今年はいつになく雨が続くような気がして事務所にいる時間も少し増えているので、そういった時間に自分で考えて作っています。
多分こんなチラシ作成もセンスや知識とかの、うんぬんもあるだろうけど、
結局は「質より量」でまずは数をこなせば質も自然とあがっていくんでしょうね~あ、最初にコレを配る人ごめんなさい。
また追って良いのができたら再度お渡ししますのでっ笑
では、雨の日には雨の日にできることを、今日も目一杯楽しみたいと思いますっ!
では。
- 2020.07.08児童もPTAも先生もみんなが怪我しませんように
-
児童もPTAも先生もみんなが怪我しませんように
長いことこんな青空見てないような気がしますが…
こんにちは マイト佐々木です。
コレを書いてる僕は大阪で床の滑り止め工事屋としてもうカレコレ13年になる現役の防滑工事師です。いつもの年なら梅雨前が僕らの繁忙期なワケですが、今年はコロナの影響もありスタートが遅く、少し遅れてこの梅雨時期に繁忙期がズレてきています。
☑雨の日の小学校の玄関って実はめちゃくちゃ滑るのだ
で、今回は大阪は堺市にあるとある小学校の玄関前の滑り止め工事のご紹介です。
最近は仕事柄職員室にお邪魔することにもすっかり慣れましたが、自分が小学生のころなんてそりゃあもう凄く緊張してましたな(笑)
とくにもう校長室や校長先生と話すなんて考えただけでもカッチカチだったかも。。
そんなウブでシャイだった僕もすっかり40代も後半になり、そんな先生方やPTAのみなさんと普通に話しているときに、ふと…「あ~ 大人になったな」とかってちょっと感じるようになってます。
で、そんなことより今回は言いたいことは。
小学校の玄関ってほとんどが10cmもしくは15cm角のタイルだけど、、そのほとんどの場所が「例外なく雨の日に滑って危ないぞ!」ってこと。それは学校に通う児童だけでなく、先生方もみんな同じ。
ほんと僕らの滑り止め工事って雨の日に濡れたタイルや石を劇的に滑らなく画期的なものなんだけど、いかんせん目に見えるものではありません。
見た目を素敵に変えたり、気持ちよく使ったり、過ごせるようにする建築工事もあるけれど、僕らのような転倒防止/安全対策といった目に見えない地味な工事も世の中にはあるんやでっ!ってことも少しずつ広がっていけばいいなぁ~なんてつぶやきながら、本日のブログは終わりたいと思います。
早く梅雨が上がりますように。
これ以上九州での雨の被害が広がりませんように。。
マイトの佐々木でした。